忍者アクション

【名作PSP・PS2・忍者アクション攻略】天誅紅・基本操作方法のご紹介

天誅紅 忍者アクション
スポンサーリンク
  1. 天誅紅・攻略・基本操作方法のご紹介
    1. 天誅紅の基本操作は、4つの系統
    2. 天誅紅の基本操作ボタンのご紹介【PSP版】
    3. 移動の操作について
    4. 忍具(鉤縄)移動について
    5. 蹴躍(☓ボタン)について
    6. しゃがむ(Rボタン)について
    7. 張り付き(Rボタン)について
    8. 【攻撃系】操作のご紹介
    9. 敵に気づかれず攻撃について
    10. 【忍具系】操作のご紹介
    11. 【状況確認】操作のご紹介
    12. 天誅紅のご紹介(天誅紅とは・物語)
    13. 天誅紅・登場人物と物語のご紹介
    14. 【天誅紅・攻略】忍具のご紹介
    15. 【天誅紅の攻略】奥義(彩女・凛)のご紹介
    16. 【天誅シリーズ忍凱旋・弐・参・紅】の紹介
    17. 【天誅シリーズ】物語・あらすじ・登場人物の紹介
    18. 【名作・天誅シリーズ攻略】天誅【力丸・彩女】歴代必殺技のご紹介
    19. PC・家庭用・ACゲームサイトマップのご紹介
    20. 任天堂から発売された据置ゲーム機(FC/SFC/N64/GC/Wii/WiiU/Switch)のご紹介│まとめ
    21. 【プレイステーション】ソニーから発売された据置ゲーム機(PS/PS2/PS3/PS4/PS5)のご紹介│まとめ
    22. 【SEGA】セガゲーム機(MD・SS・DC・GG)アーケードゲームのご紹介│まとめ│
    23. NECから発売された据置ゲーム機(PCエンジン/PC-FX)のご紹介│まとめ
    24. SNKから発売された据置ゲーム機(ネオジオ/ネオジオCD)のご紹介│Top
    25. 家庭用ゲーム(据置│携帯│周辺機器)関連ページのご紹介
    26. PC・家庭用・ACゲーム・周辺機器・関連ページのご紹介
    27. 【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
    28. 名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
    29. 【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
    30. ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
    31. 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
    32. 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
    33. 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

天誅紅・攻略・基本操作方法のご紹介

ご訪問ありがとうございます。

今回は、PS2・PSPで発売された忍者アクションゲーム、天誅紅の基本操作方法についてご紹介します。

天誅紅

【名作PSP・PS2・忍者アクション攻略】天誅紅・攻略サイトマップ

【名作PSP・PS2・忍者アクション攻略】天誅紅・攻略サイトマップをご紹介します。

コペンギンサイトマップ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

PC・ゲーム機TOP > PC家庭用据置携帯

【ジャンル別】TOP>│RPGAVG格ゲーSTGSLG│アクション│レーススポーツ
TBL(麻雀)│海外

【STG-TOP】 > 名作│ハード別(AC│据置│携帯)│シリーズ別│発売年別

【歴史アクション】忍道│天誅)│侍道│風雲新撰組

天誅シリーズ天誅紅攻略
天誅紅-TOP > 初心者│基本(操作│忍殺│忍具奥義│戦闘)人物別│任務│忍者
【基本】 天誅紅とは│天誅シリーズとは
人物・ストーリーストーリーあらすじ・名言登場人物ボスキャラ
メニュー│操作│画面見方任務評価
【操作】基本│忍殺│戦闘忍具│奥義
【忍殺テクニック】基礎│忍殺│忍殺技│戦略
【戦闘】剣術技
【忍具】まとめ彩女│比較
ボス戦(彩女│凛)│敵キャラ別(彩女│凛)
奥義一覧操作彩女)│オススメ(彩女│凛)│比較
【人物】 主人公│彩女と凛の違い│忍者と始末屋の違い
【彩女】操作│忍具(敵別)│奥義衣装入手
【凛】特徴│操作(基本・道具奥義)│忍具奥義比較)│衣装入手
【任務】 まとめ│任務通常│全任務)分岐任務評価一覧基礎比較
忍具・衣装│ボス戦│戦略
【彩女】1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
【凛】特徴│一覧│戦略│1 2 3 4 5 6
【敵】 【ボス】一覧【敵キャラ】対策忍具(忍者│始末屋)
忍者について 【忍者】作品(媒体別│年代別)【始末屋】作品

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

天誅紅の基本操作は、4つの系統

天誅紅の操作は大きく分かて

  • 移動系の操作
  • 攻撃系の操作
  • 忍具系を使った操作
  • 状況確認・操作の4つがあります

天誅紅の基本操作
移動系操作
キャラの移動、飛躍、しゃがみなどの動作
攻撃系操作
一撃必殺ワザ(忍殺)や投げ、
防御など敵を倒すための操作
忍具系の操作
鉤縄での移動、攻撃、体力回復など様々な忍具の操作
状況確認
周りを見回り、地図確認などの操作

 

  • 移動系の操作は、キャラクターを移動させたり、飛躍、しゃがみなど様々なを動作をすることができます。
  • 攻撃系の操作は、一撃必殺ワザ(忍殺)や投げワザ、防御など敵を倒すための操作ができます。
  • 忍具系の操作は、鉤縄を使い高い場所へ移動したり、敵を攻撃、体力回復など様々な忍具を使用することができます。
  • 状況確認では、周りを見回ったり、現在の位置や目的地を確認するための地図を見ることができます。

天誅紅 凛

天誅紅の基本操作ボタンのご紹介【PSP版】

天誅紅では、基本操作ボタンをユーザーの好みに合わせて変更することができます。

天誅紅の基本ボタン操作
攻撃 □ボタン
防御 ◯ボタン
蹴躍 ☓ボタン
忍具使用 △ボタン
隠密 Rボタン
並行移動 Lボタン
主観視点【見回す】 L+Rボタン

変更できる基本操作ボタンは、

  • 攻撃(□ボタン)
  • 防御(◯ボタン)
  • 蹴躍(☓ボタン)
  • 忍具使用(△ボタン)
  • 隠密(Rボタン)
  • 並行移動(Lボタン)
  • 主観視点【見回す】(L+Rボタン)です。

※(●●●)内はデフォルト設定のボタン配置です。

基本操作ボタンの変更方法について

基本操作ボタンの変更は、

  • トップメニューの各種設定を選び、
  • 操作方法の設定やサブメニューの操作設定から変更することができます。

天誅 

天誅紅の各種設定メニュー
メニュー名 説明
過去記録 力丸、彩女、鉄舟でプレイした記録を見ることができます。
難易度 易、並、難の三段階の難易度設定を行うことができます。
流血表現 流血表現の有りなしを変更することができます。
忍殺演出 忍殺演出の有りなしを変更することができます。
操作設定 操作ボタンの設定を変更することができます。
奥義乃書 奥義乃書の習得状況と操作方法を確認することができます。
セーブ・ロード ゲームデータのセーブとロードができます。

移動の操作について

移動の操作は、敵に気づかれないように行動するための最も重要な操作方法です。

移動の操作は、大きく分かて

  • 移動(アナログパッド)
  • 忍具移動(鉤縄移動)
  • 蹴躍(☓ボタン)
  • しゃがむ・張り付き (Rボタン)
  • ぶら下がり(アナログパッド)の6つです。

彩女 天誅

移動の操作について
動作 操作ボタン
移動 アナログパッド
忍具移動 鉤縄移動
蹴躍 ☓ボタン
しゃがむ・張り付き Rボタン
ぶら下がり アナログパッド

移動(アナログパッド)について

アナログパッド 移動 移動はアナログパッドで前後左右に移動できます。

移動の操作について
動作 操作ボタン
移動
アナログパッド
すり足
L+アナログパッド
ステップ L+☓+アナログパッド
忍び足(Lボタン+アナログパッド)について

更に、Lボタンとアナログパッド で向き変えずに移動(忍び足)ができます。

 

忍び足(Lボタン+アナログパッド)で歩くと大きなお物音が鳴る場所でも静かに歩くことができます。

 

戦闘中の移動 この時戦闘中ならば、敵捕捉性能が上がります。

天誅 忍具

移動の操作について
動作 操作ボタン
移動
アナログパッド
すり
L+アナログパッド
ステップ L+☓+アナログパッド

ステップ移動(L+☓+アナログパッド)

忍び足(Lボタン+アナログパッド)に ☓ボタンを追加するとステップすることができます。

 

ステップ移動は、Lボタンを押している状態で、☓ボタンとアナログパッドとを操作することでは速く移動することができます

敵との対戦でも使えるLボタン

敵を捕捉している時(Lボタン)に使うと、回り込むように移動することができます。

忍具(鉤縄)移動について

鉤縄移動 鉤縄(忍具)を使うことで普通では行けない高い場所へ移動することができます。

  • △ボタンを押している間、照準(サイト)が表示されます。
  • △ボタンを離すと鉤縄(忍具)を投げることができます。
  • ※照準(サイト)が赤く表示されている場所のみ鉤縄(忍具)を投げることができます。

忍具(鉤縄)移動の操作について
動作 操作ボタン
忍具(鉤縄)移動
照準(サイト) △(長押し)
投げる △(離す)
鉤縄移動キャンセル △(キャンセル)
鉤縄とは

鉤縄とは、壁や縁に引っ掛けて高所に飛び移ることができる忍具です。

 

但しプレイキャラクターより高い位置でないと鉤縄は使えません。

 

飛んでいる間(鉤縄移動中)は、敵に全く気づかれず移動することができるため、非常によく利用する道具です。

鉤縄移動キャンセルについて

また、鉤縄で飛んでいる間に△ボタンを押すことでキャンセルでき、途中で飛び降りることもできます。

忍具(鉤縄)移動の操作について
動作 操作ボタン
忍具(鉤縄)移動
照準(サイト) △(長押し)
投げる △(離す)
鉤縄移動キャンセル △(キャンセル)

蹴躍(☓ボタン)について

☓ボタンで、ジャンプすることができます。

 

  • 大蹴躍(☓+☓ボタン)ジャンプ中にもう一度☓ボタンを押すことで飛躍距離を伸ばすことができます。
  • 三角跳び壁を蹴って鋭角に×ボタンを押すと三角跳びができます。
蹴躍の操作について
動作 操作ボタン
蹴躍
☓ボタン
二段飛び(大蹴躍) ☓+☓
三角跳び ☓+☓☓
月面宙返り L+☓
静かな着地
(忍び着地)
☓+R
【重要】忍び着地について(Rボタン)

ジャンプ中にRボタンを押すことで音を鳴らさずに着地(忍び着地)することができます。

 

この忍び着地は、敵に足音を悟られないためとても利用頻度の高い着地方法です。

天誅紅

蹴躍の操作について
動作 操作ボタン
蹴躍
☓ボタン
二段飛び(大蹴躍) ☓+☓
三角跳び ☓+☓☓
宙返り ☓+アナログパッド
月面宙返り L+☓
静かな着地
(忍び着地)
☓+R

宙返りについて(☓+アナログパッド)

☓ボタンとアナログパッドの操作で宙返りすることができます。☓ボタンよりも少し遠くに跳ぶことができます。

蹴躍の操作について
動作 操作ボタン
蹴躍
☓ボタン
二段飛び(大蹴躍) ☓+☓
三角跳び ☓+☓☓
宙返り ☓+アナログパッド
月面宙返り L+☓
静かな着地
(忍び着地)
☓+R
180度方向転換できる月面宙返りについて

Lボタンを押している状態でアナログパッドを入力せずに☓ボタンを押すことで、宙返り(180度方向転換)をすることができます。

蹴躍の操作について
動作 操作ボタン
蹴躍
☓ボタン
二段飛び(大蹴躍) ☓+☓
三角跳び ☓+☓☓
宙返り ☓+アナログパッド
月面宙返り L+☓
静かな着地
(忍び着地)
☓+R

しゃがむ(Rボタン)について

Rボタンを押すことでしゃがむことができます。更にアナログパットでしゃがみながら移動することができます。

忍者

しゃがむの操作について
動作 操作ボタン
しゃがむ
Rボタン
転がり →+☓
180方向転換
しゃがみ中(アナログパッドと☓ボタン)転がり

しゃがんでいる状態でアナログパッドと☓ボタンを押すことで、転がることができます。

 

また、アナログパッド入力せずに☓ボタンを押すと、短く前方に転がりながら180方向転換することができます。

しゃがむの操作について
動作 操作ボタン
しゃがむ
Rボタン
転がり R+☓+アナログパッド
180方向転換 R+☓

張り付き(Rボタン)について

壁に隣接した状態でRボタンを押すと、壁に張り付くことができます。

 

この時、アナログパッドで壁に張り付いたまま移動することもできます。

 

更に、R+Lボタンを押すことで周りを見回ることもできます。

忍者

移動の操作について
動作 操作ボタン
張り付き
Rボタン
張付移動

↔移動
 
R+L(見回り)

ぶら下がり移動について

ぶら下がり状態で、アナログパッドを操作すると左右に移動することができます。

  •  登る(↑)ぶら下がり状態で、アナログパッドを↑にするとぶら下がり状態を解除して、上に登ることができます。
  • 降りる(↓) ぶら下がり状態で、アナログパッドを↓にすると下に降りることができま
    す。

忍者

ぶら下がりの操作について
動作 操作ボタン
ぶら下がり
アナログパッド
登る
降りる

【攻撃系】操作のご紹介

【攻撃系】操作は大きく分かて

  • 敵に気づかれず攻撃する一撃必殺ワザの忍殺(□ボタン)
  • 敵に気づかれた場合の攻撃という二つがあります。

忍者

天誅紅【攻撃系】操作のご紹介
キャラクターの動作 ボタン操作 九字ゲージ
敵に気づかれず攻撃
忍殺 □ボタン
敵に気づかれた場合の攻撃
赤殺
移動 アナログスティック
攻撃 □ボタン
防御 ◯ボタン
ジャンプ ☓ボタン
ロックオン Lボタン
忍殺とは

忍殺とは、天誅シリーズで最も醍醐味である、敵が警戒していない状態(気)の時に一撃で相手を倒すことのできる攻撃方法です。

忍者

敵に気づかれた場合の攻撃について

天誅シリーズでは、どうしても敵に気づかれてしまい(【赤殺】状態)、敵を倒す必要がある場面に遭遇することになります。

 

その場合

  • ロックオン(Lボタン)
  • 移動(アナログスティック)
  • ステップ移動(Lボタン+☓+アナログスティック)
  • 攻撃(□ボタン)
  • 防御(◯ボタン)
  • ジャンプ(☓ボタン)
    を組み合わせて戦うことになります。

忍者

 

天誅紅【攻撃系】操作のご紹介
キャラクターの動作 ボタン操作 気配ゲージ
敵に気づかれず攻撃
【気】
忍殺 □ボタン
敵に気づかれた場合の攻撃
【赤殺】
移動 アナログスティック
攻撃 □ボタン
防御 ◯ボタン
ジャンプ ☓ボタン
ロックオン Lボタン

忍殺(□ボタン)について

敵が警戒していない状態(気)で、不意をついた攻撃をすると忍殺(□ボタン)を行うことができます。

 

必殺(忍殺)が成功すると、敵の残りの体力にかかわらず一撃で倒すことができます。

 

天誅 忍殺

天誅紅【攻撃系】操作のご紹介
キャラクターの動作 ボタン操作 気配ゲージ
敵に気づかれず攻撃
【気】
忍殺 □ボタン
敵に気づかれた場合の攻撃
【赤殺】
移動 アナログスティック
攻撃 □ボタン
防御 ◯ボタン
ジャンプ ☓ボタン
ロックオン Lボタン

忍殺と忍術評価の関係について

忍殺(気:□ボタン)は、敵を一撃で倒せるだけでなく、任務をクリアした時の評価にも関係してきます。

 

評価は、敵に発見されると下がり、忍殺に成功すると上がります。

 

クリア時の評価が高いと特殊アイテムが貰えたり、より多くのアイテムがゲットすることができます。

忍殺 天誅

【名作PSP・PS2・忍者アクション攻略】天誅紅・【任務評価一覧】と【評価項目一覧】のご紹介
天誅紅・【任務評価一覧】と【評価項目一覧】のご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、PS2・PSPで発売された忍者アクションゲーム、【天誅紅】プレイを楽しむためにかかせない【任務評価】の【評価一覧】と【評価項目表】をご紹介します。 天...

敵に気づかれず攻撃について

天誅シリーズでは、どうしても敵に気づかれてしまい敵を倒す必要がある場面があります。

 

しかし、忍殺(気:□ボタン)と違い、手練の多い敵を簡単に倒すことはなかなかできません。

 

そのため移動、攻撃、防御、ジャンプなど様々なボタン操作を駆使して敵に挑むことになります。

忍者

天誅紅【攻撃系】操作のご紹介
キャラクターの動作 ボタン操作 九字ゲージ
敵に気づかれず攻撃
【気】
忍殺 □ボタン
敵に気づかれた場合の攻撃
【赤殺】
移動 アナログスティック
攻撃 □ボタン
防御 ◯ボタン
ジャンプ ☓ボタン
ロックオン Lボタン

敵の捕捉(ロックオン:Lボタン)

まず敵に見つかってしまった場合は、逃げるよりも敵を暗殺したほうが任務をスムーズに進めることができます。

 

戦闘中にまず最初にすることは、Lボタンを押したままにすると敵を敵の捕捉(ロックオン)です。

 

捕捉(ロックオン)中は、敵を常に正面に捉えて移動することができます。

忍者

天誅紅【攻撃系】操作のご紹介
キャラクターの動作 ボタン操作
敵に気づかれず攻撃
忍殺 □ボタン
敵に気づかれた場合の攻撃
ロックオン Lボタン
移動 アナログスティック
ステップ(高速移動) L+x+アナログスティック
攻撃 □ボタン
防御 ◯ボタン
ジャンプ ☓ボタン
ロックオン Lボタン

 

敵を捕捉している時(Lボタン+☓:ステップ)に使うと、回り込むように移動することができます。

ステップ(高速移動:L+☓+アナログパッド)

 Lボタンを押している状態でアナログパッド(方向)と☓ボタンを押すことでステップすることができます。

忍者

天誅紅【攻撃系】操作のご紹介
キャラクターの動作 ボタン操作
敵に気づかれず攻撃
忍殺 □ボタン
敵に気づかれた場合の攻撃
ロックオン Lボタン
移動 アナログスティック
ステップ(高速移動) L+x+アナログスティック
攻撃 □ボタン
防御 ◯ボタン
ジャンプ ☓ボタン
ロックオン Lボタン

 

敵を捕捉している時(Lボタン+☓:ステップ)に使うと、回り込むように移動することができます。

連続攻撃( □+□ボタン)

攻撃(□ボタン)の後に、更に□ボタンを押すことで、連続して攻撃することができます。

忍者

敵に気づかれた場合の攻撃方法
敵の捕捉(ロックオン) L
攻撃中
攻撃
連続攻撃 □+□
特殊連続攻撃 ←+□
連続攻撃キャンセルステップ L+←+☓
特殊連続攻撃 □ボタンについて

(攻撃中)+アナログパッド(後ろ)+□ボタン 連続攻撃中にアナログパッドを後ろに入力した状態で□ボタンを押すと、特殊連続攻撃を出すことができます。

 

※特殊連続攻撃ワザは、ゲーム中に覚えるワザもあります。

彩女 天誅

敵に気づかれた場合の攻撃方法
敵の捕捉(ロックオン) L
攻撃中
攻撃
連続攻撃 □+□
特殊連続攻撃 ←+□
連続攻撃キャンセルステップ L+☓+アナログパッド
連続攻撃キャンセル(L+☓+アナログパッド)

 連続攻撃中に、Lボタンを押している状態でアナログパッドを入力し、☓ボタンを押すことで連続攻撃をキャンセルして、ステップを出すことができます。

忍者

敵に気づかれた場合の攻撃方法
敵の捕捉(ロックオン) L
攻撃中
攻撃
連続攻撃 □+□
特殊連続攻撃 ←+□
連続攻撃キャンセルステップ L+☓+アナログパッド

しゃがみ攻撃 しゃがみ中(Rボタン)+□ボタン

しがみ中(Rボタン)に□ボタンを押すことで、しがみながら攻撃をすることができます。

 

この攻撃は下から突き上げるように攻撃するため、相手は打ち上げられ、更に連続攻撃をすることもできます。

 

敵に気づかれた場合の攻撃方法
敵の捕捉(ロックオン) L
攻撃中
攻撃
連続攻撃 □+□
特殊連続攻撃 ←+□
連続攻撃キャンセルステップ L+←+☓
しゃがみ中
R
しゃがみ攻撃 R+□
しゃがみ攻撃連続攻撃 R+□+□
ジャンプ(跳躍)中
跳躍攻撃(追い打ち) ☓+□
ステップ中
突進攻撃 →+□
防御
投げ →+◯
追い打ち攻撃:ジャンプ中(☓ボタン)に□ボタン

ジャンプ中(☓ボタン)に□ボタンを押すことでダウン中の相手に追い打ち攻撃をすることができます。

忍者

敵に気づかれた場合の攻撃方法
敵の捕捉(ロックオン) L
攻撃中
攻撃
連続攻撃 □+□
特殊連続攻撃 ←+□
連続攻撃キャンセルステップ L+←+☓
しゃがみ中
R
しゃがみ攻撃 R+□
しゃがみ攻撃連続攻撃 R+□+□
ジャンプ(跳躍)中
跳躍攻撃(追い打ち) ☓+□
ステップ中
突進攻撃 →+□
防御
投げ →+◯

突進攻撃について:ステップ中(L+☓+アナログパッド)に□ボタン

ステップ中(L+☓+アナログパッド)に□ボタンを押すことで突進しながら攻撃することができます。

忍者

敵に気づかれた場合の攻撃方法
敵の捕捉(ロックオン) L
攻撃中
攻撃
連続攻撃 □+□
特殊連続攻撃 ←+□
連続攻撃キャンセルステップ L+←+☓
しゃがみ中
R
しゃがみ攻撃 R+□
しゃがみ攻撃連続攻撃 R+□+□
ジャンプ(跳躍)中
跳躍攻撃(追い打ち) ☓+□
ステップ中
突進攻撃 →+□
防御
投げ →+◯
防御(◯ボタン)について

◯ボタンを押すことで防御姿勢をとり、相手の攻撃を防ぐことができます。

 

※但し、投げ技や特殊な攻撃、飛び道具など防御できない攻撃もあります。

忍者

敵に気づかれた場合の攻撃方法
敵の捕捉(ロックオン) L
攻撃中
攻撃
連続攻撃 □+□
特殊連続攻撃 ←+□
連続攻撃キャンセルステップ L+←+☓
しゃがみ中
R
しゃがみ攻撃 R+□
しゃがみ攻撃連続攻撃 R+□+□
ジャンプ(跳躍)中
跳躍攻撃(追い打ち) ☓+□
ステップ中
突進攻撃 →+□
防御
投げ →+◯

投げ(アナログパッド+◯ボタン)

アナログパッドを敵方向に入力しながら◯ボタンを押すことで投げることができます。

 

※但し、相手の正面からしか投げることはできません。

天誅 くノ一

敵に気づかれた場合の攻撃方法
敵の捕捉(ロックオン) L
攻撃中
攻撃
連続攻撃 □+□
特殊連続攻撃 ←+□
連続攻撃キャンセルステップ L+←+☓
しゃがみ中
R
しゃがみ攻撃 R+□
しゃがみ攻撃連続攻撃 R+□+□
ジャンプ(跳躍)中
跳躍攻撃(追い打ち) ☓+□
ステップ中
突進攻撃 →+□
防御
投げ アナログパッド+◯

 

これ以外にも様々なバリエーションの攻撃方法がありますので、別ページで詳しくご紹介していますのでご興味のある方は是非ご紅照下さい。

【忍具系】操作のご紹介

忍具を使うには、方向キーと△ボタンを使います。

方向キー左右で忍具の選択することができます。

忍具

【忍具系】操作のご紹介
動作 操作ボタン
忍具の選択
方向キー左右
鉤縄 方向キー↑
神命丹 (回復) 方向キー↓
張り付きながら
忍具を使用
○+△
手裏剣の利用
手裏剣を構える △長押し
投げる △離す
鉤縄の利用
照準(サイト) △長押し
投げる △離す
キャンセル
鉤縄の選択(方向キー上)

方向キー上で鉤縄を選択することができます。

【忍具系】操作のご紹介
動作 操作ボタン
忍具の選択
方向キー左右
鉤縄 方向キー↑
神命丹 (回復) 方向キー↓
張り付きながら
忍具を使用
○+△
手裏剣の利用
手裏剣を構える △長押し
投げる △離す
鉤縄の利用
照準(サイト) △長押し
投げる △離す
キャンセル
神命丹の選択(方向キー下)

 神命丹を持っている状態で方向キーを下に押すと、神命丹を選択することができます。

神命丹とは

神命丹とは、体力を完全回復する忍具です。

 

使用時は完全に無防備になるため、戦闘時は煙玉の煙の中で使用するか、十分な距離を取り、邪魔されないようにして下さい。

壁に張り付きながら忍具を使用:壁際(Rボタン)で○+△

壁際に張り付いているとき画面アングルが変わっていれば、壁に張り付いたままその方向へ特定の忍具を使用できます。

 

  • 使用できる忍具は、
    • 撒きびし、
    • 煙玉、
    • 癇癪玉、
    • 痺れ団子です。

手裏剣の使い方について

手裏剣を使用した時は、

  • △押し続けで手裏剣を構えたまま停止し、
  • ターゲットが表示されてどこに投げるのかを調節できます。 構え中は無防備です。

忍者 手裏剣

【忍具系】操作のご紹介
動作 操作ボタン
忍具の選択
方向キー左右
鉤縄 方向キー↑
神命丹 (回復) 方向キー↓
張り付きながら
忍具を使用
○+△
手裏剣の利用
手裏剣を構える △長押し
投げる △離す
鉤縄の利用
照準(サイト) △長押し
投げる △離す
キャンセル
手裏剣を投げる△を離す

手裏剣を構えている時に△を離すと、ターゲットに向かって手裏剣を投げます。

 

※投げた手裏剣は拾うことで、再び使用することができます。

【忍具系】操作のご紹介
動作 操作ボタン
忍具の選択
方向キー左右
鉤縄 方向キー↑
神命丹 (回復) 方向キー↓
張り付きながら
忍具を使用
○+△
手裏剣の利用
手裏剣を構える △長押し
投げる △離す
鉤縄の利用
照準(サイト) △長押し
投げる △離す
キャンセル
鉤縄を使った移動操作について

鉤縄移動 鉤縄(忍具)を使うことで普通では行けない高い場所へ移動することができます。

 

  • △ボタン・△ボタン △ボタンを押している間、照準(サイト)が表示されます。
  • △ボタンを離すと鉤縄(忍具)を投げます。

※照準(サイト)が赤く表示されている場所のみ鉤縄(忍具)を投げることができます。

【状況確認】操作のご紹介

主観視点(見回す) :Lボタン+Rボタン

Lボタン+Rボタンを同時に押すことで主観視点になり、アナログパッドで周りを見わすことができます。

忍者

【状況確認】操作のご紹介
動作 操作ボタン
主観視点(見回す) L+Rボタン
地図を見る
SELECTボタン
地図を
見ながら移動
アナログパッド

基本的に主人公の動作に関係なく実行可能ですが、見回し中は無防備ですので十分注意してください。

地図を見る(SELECTボタン)

SELECTボタンで地図を開くことができます。
もう一度SELECTボタンを押すと地図は閉じます。

天誅紅

地図の使い方について
  • 手裏剣マークは、 ゴール地点を示しています
    • ※手裏剣マークに到着するとイベント等(ボス戦など)が発生します。
  • 赤▲、赤い▲は、主人公がいる現在地です。

地図も見ながら走ることも出来ますが、防御などはできず、無防備ですので十分注意してください。

【名作PSP・PS2・忍者アクション攻略】天誅紅・攻略サイトマップ

【名作PSP・PS2・忍者アクション攻略】天誅紅・攻略サイトマップをご紹介します。

コペンギンサイトマップ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

PC・ゲーム機TOP > PC家庭用据置携帯

【ジャンル別】TOP>│RPGAVG格ゲーSTGSLG│アクション│レーススポーツ
TBL(麻雀)│海外

【STG-TOP】 > 名作│ハード別(AC│据置│携帯)│シリーズ別│発売年別

【歴史アクション】忍道│天誅)│侍道│風雲新撰組

天誅シリーズ天誅紅攻略
天誅紅-TOP > 初心者│基本(操作│忍殺│忍具奥義│戦闘)人物別│任務│忍者
【基本】 天誅紅とは│天誅シリーズとは
人物・ストーリーストーリーあらすじ・名言登場人物ボスキャラ
メニュー│操作│画面見方任務評価
【操作】基本│忍殺│戦闘忍具│奥義
【忍殺テクニック】基礎│忍殺│忍殺技│戦略
【戦闘】剣術技
【忍具】まとめ彩女│比較
ボス戦(彩女│凛)│敵キャラ別(彩女│凛)
奥義一覧操作彩女)│オススメ(彩女│凛)│比較
【人物】 主人公│彩女と凛の違い│忍者と始末屋の違い
【彩女】操作│忍具(敵別)│奥義衣装入手
【凛】特徴│操作(基本・道具奥義)│忍具奥義比較)│衣装入手
【任務】 まとめ│任務通常│全任務)分岐任務評価一覧基礎比較
忍具・衣装│ボス戦│戦略
【彩女】1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
【凛】特徴│一覧│戦略│1 2 3 4 5 6
【敵】 【ボス】一覧【敵キャラ】対策忍具(忍者│始末屋)
忍者について 【忍者】作品(媒体別│年代別)【始末屋】作品

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

【名作PSP・PS2・忍者アクション攻略】天誅紅・攻略関連ページ

【名作PSP・PS2・忍者アクション攻略】天誅紅・関連ページをご紹介します。

天誅紅のご紹介(天誅紅とは・物語)

【天誅紅・攻略】天誅紅のご紹介(天誅紅とは・物語)~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズ攻略~
天誅紅のご紹介(天誅紅とは・物語) ~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズ攻略~ ご訪問ありがとうございます。 今回は、PS2・PSPで発売された忍者アクションゲーム、天誅紅についてご紹介します 天誅紅とは 天誅紅とは、名作・天誅参(天誅シ...

天誅紅・登場人物と物語のご紹介

【天誅紅・攻略】天誅紅・登場人物と物語のご紹介~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズ攻略~
【天誅紅・攻略】天誅紅・登場人物と物語のご紹介 ~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズ攻略~ ご訪問ありがとうございます。 今回は、天誅シリーズの外伝、天誅紅の登場人物と物語をご紹介させて頂きます。 天誅紅のご紹介(天誅紅とは・物語) 天誅...

【天誅紅・攻略】忍具のご紹介

【天誅紅・攻略】忍具のご紹介~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズ攻略~
【天誅紅・攻略】忍具のご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、PS2・PSPで発売された忍者アクションゲーム、天誅紅で任務攻略の手助けをしてくれる忍具についてご紹介します。 忍具のカテゴリーは3つ、42種類 忍具のカテゴリーは3つ、4...

【天誅紅の攻略】奥義(彩女・凛)のご紹介

【天誅紅の攻略】奥義(彩女・凛)のご紹介~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズの攻略~
天誅紅の攻略・奥義(彩女・凛)のご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、彩女、凛が習得できる奥義一覧(13種類)をご紹介します。 天誅紅の攻略・奥義一覧のご紹介 彩女と凛・奥義操作方法のご紹介 天誅紅の攻略【彩女】おすすめ奥義のご紹介...

【天誅シリーズ】サイトマップ

【名作】天誅シリーズ・サイトマップをご紹介します。

天誅シリーズ・サイトマップ

【歴史アクション】忍道│天誅)│侍道│風雲新撰組

天誅シリーズ】について
天誅シリーズ-TOP > 物語必殺│忍具│奥義│戦闘│人物│任務│音楽
物語 時系列物語あらすじ登場人物
天誅 忍凱旋
忍凱旋とは物語あらすじ力丸彩女)│登場人物
天誅 弐弐とは物語あらすじ
あらすじ:力丸序幕一幕二幕最終幕
あらすじ:彩女序幕一幕二幕最終幕
あらすじ:龍丸一幕二幕最終幕
登場人物
天誅 参物語登場人物
あらすじ(力丸│彩女│鉄舟)
天誅 紅物語あらすじ・名言登場人物
【技・忍具・奥義】 必殺技力丸忍殺戦闘技彩女忍殺│戦闘技)
【忍具】
【奥義】
【任務】 【任務評価】【任務】
【敵】 【ボス】一覧(初代│弐│参│)【敵キャラ】
音楽 一覧│忍凱旋│弐│参│紅
制作 一覧│スタッフ│スクワイヤ│フロムソフト

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

【天誅シリーズ】攻略関連ページ

【天誅シリーズ】関連ページをご紹介します。

【天誅シリーズ忍凱旋・弐・参・紅】の紹介

【天誅シリーズ忍凱旋・弐・参・紅】の紹介 ~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズ攻略~
【天誅シリーズ忍凱旋・弐・参・紅】の紹介 ~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズ攻略~ ~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズ攻略~ ご訪問ありがとうございます。 今回は、名作【天誅シリーズ忍凱旋・弐・参・紅】をご紹介させて頂きます。 【天...

【天誅シリーズ】物語・あらすじ・登場人物の紹介

【天誅シリーズ】物語・あらすじ・登場人物の紹介 ~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズ攻略~
【天誅・忍凱旋】物語・あらすじ・登場人物の紹介 ~名作PS・PS2・PSP天誅シリーズ攻略~ ご訪問ありがとうございます。 今回は、【天誅・忍凱旋】物語・あらすじ・登場人物をご紹介させて頂きます。 【傑作・名作・天誅シリーズ時系列】初代・天...

【名作・天誅シリーズ攻略】天誅【力丸・彩女】歴代必殺技のご紹介

【名作・天誅シリーズ攻略】天誅【力丸・彩女】歴代必殺技のご紹介
【名作、天誅シリーズ攻略】天誅【力丸・彩女】歴代必殺技のご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、名作、天誅シリーズの主人公【力丸・彩女】の歴代必殺技をご紹介します。 天誅【力丸】歴代必殺技のご紹介 天誅【彩女】歴代必殺技のご紹介

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連のサイトマップをご紹介します。

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
プレイステーション アイコン PS機種別ゲームTOPランキングハード別(家庭用据置携帯)│ACPC周辺機器)
ゲームランキングハードソフト(売上(世界国内)│海外評価)
世界ゲーム機出荷台数
総合出荷台数順発売年順世代順
据置ゲーム機出荷台数順発売年順世代順
携帯ゲーム機出荷台数順発売年/世代順
メーカー別任天堂ソニーセガ
ハード/機種別関連ページ
据置機携帯PCアーケード周辺機器
■【据置機】■
任天堂FCFDSSFCN64GCWiiWiiUSwitch
SONYシリーズPSPS2PS3PS4PS5セガMDSSDC
NECPCEPCFXSNKNEOGEO3DO
XboxXboxXbox360XboxOne
■【携帯】■
任天堂(G&WGBGBANDS3DS)│Sony(PSPPSVita)
ネオジオポケットワンダースワンゲームギア
■【PC】■
NECPC98PC88【SHARP】X68kX1MZ
【富士通】FMTOWNS77AVFM7
【その他】MSXAppleII
■【アーケード】■80年代90年代2000年代
■【周辺機器】■

周辺機器まとめコントローラーゲーム機別アケコン

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

駿河屋スタッフ募集中

PC・家庭用・ACゲームサイトマップのご紹介

PC・家庭用・ACゲーム情報のサイトマップをご紹介します。

任天堂から発売された据置ゲーム機(FC/SFC/N64/GC/Wii/WiiU/Switch)のご紹介│まとめ

【Nintendo据置ゲーム】任天堂から発売された据置ゲーム機(FC/SFC/N64/GC/Wii/WiiU/Switch)のご紹介│まとめ
任天堂から発売された据置ゲーム機(FC/SFC/N64/GC/Wii/WiiU/Switch)のご紹介│まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、任天堂から発売された据置ゲーム機(FC/SFC/N64/GC/Wii/WiiU/Switc...

【プレイステーション】ソニーから発売された据置ゲーム機(PS/PS2/PS3/PS4/PS5)のご紹介│まとめ

【プレイステーション】ソニーから発売された据置ゲーム機(PS/PS2/PS3/PS4/PS5)のご紹介│まとめ
ソニーから発売された据置ゲーム機(PS/PS2/PS3/PS4/PS5)のご紹介│まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、ソニーから発売された据置ゲーム機(PS/PS2/PS3/PS4/PS5)を紹介させて頂きます。 プレイステーショ...

【SEGA】セガゲーム機(MD・SS・DC・GG)アーケードゲームのご紹介│まとめ│

【SEGA】セガゲーム機(MD・SS・DC・GG)アーケードゲームのご紹介│まとめ│
【SEGA】セガゲーム機(MD・SS・DC・GG)アーケードゲームのご紹介│まとめ│ ご訪問ありがとうございます。 今回は、【SEGA】セガゲーム機(MD・SS・DC・GG)アーケードゲームをご紹介させて頂きます。 【セガ名作】セガゲーム機...

NECから発売された据置ゲーム機(PCエンジン/PC-FX)のご紹介│まとめ

NECから発売された据置ゲーム機(PCエンジン/PC-FX)のご紹介│まとめ
NECから発売された据置ゲーム機(PCエンジン/PC-FX)のご紹介│まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、NECから発売された据置ゲーム機(PCエンジン/PC-FX)を紹介させて頂きます。 PCエンジン | 本体 | ゲーム | ...

SNKから発売された据置ゲーム機(ネオジオ/ネオジオCD)のご紹介│Top

SNKから発売された据置ゲーム機(ネオジオ/ネオジオCD)のご紹介│Top
SNKから発売された据置ゲーム機(ネオジオ/ネオジオCD)のご紹介│Top ご訪問ありがとうございます。 今回は、SNKから発売された据置ゲーム機(ネオジオ/ネオジオCD)を紹介させて頂きます。 ネオジオ | ゲーム | 中古・新品通販の駿...
3DOのご紹介
【3DO名作】3DORealのご紹介~3DOReal・名作・プレミアム・全タイトルのご紹介など~
3DORealのご紹介 ~3DOReal・名作・プレミアム・全タイトルのご紹介など~ ご訪問ありがとうございます。 今回は90年代の次世代ゲーム機戦争の時代に登場した3DORealをご紹介させて頂きます。

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連のサイトマップをご紹介します。

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
プレイステーション アイコン PS機種別ゲームTOPランキングハード別(家庭用据置携帯)│ACPC周辺機器)
ゲームランキングハードソフト(売上(世界国内)│海外評価)
世界ゲーム機出荷台数
総合出荷台数順発売年順世代順
据置ゲーム機出荷台数順発売年順世代順
携帯ゲーム機出荷台数順発売年/世代順
メーカー別任天堂ソニーセガ
ハード/機種別関連ページ
据置機携帯PCアーケード周辺機器
■【据置機】■
任天堂FCFDSSFCN64GCWiiWiiUSwitch
SONYシリーズPSPS2PS3PS4PS5セガMDSSDC
NECPCEPCFXSNKNEOGEO3DO
XboxXboxXbox360XboxOne
■【携帯】■
任天堂(G&WGBGBANDS3DS)│Sony(PSPPSVita)
ネオジオポケットワンダースワンゲームギア
■【PC】■
NECPC98PC88【SHARP】X68kX1MZ
【富士通】FMTOWNS77AVFM7
【その他】MSXAppleII
■【アーケード】■80年代90年代2000年代
■【周辺機器】■

周辺機器まとめコントローラーゲーム機別アケコン

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

駿河屋スタッフ募集中

家庭用ゲーム(据置│携帯│周辺機器)関連ページのご紹介

据置ゲーム機のご紹介│まとめ│

据置ゲーム機(FC・SFC・PS・PS2・SSなど)のご紹介│まとめ│ファミコン・PS・PS2・セガサターンなど~
据置ゲーム機(FC・SFC・PS・PS2・SSなど)のご紹介│まとめ│ ご訪問ありがとうございます。 今回はファミコン・PS・PS2・セガサターンなど歴代の家庭用据置ゲーム機についてご紹介させて頂きます。

携帯ゲーム機のご紹介│まとめ│

携帯ゲーム機(G&W/GB/GBA/DS/3DS/Switchなど)のご紹介│まとめ
携帯ゲーム機(G&W/GB/GBA/DS/3DS/Switchなど)のご紹介│まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は90年代から2000年代に活躍した携帯ゲーム機携帯ゲーム機(G&W/GB/GBA/DS/3DS/Switchなど)につ...

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連のサイトマップをご紹介します。

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
プレイステーション アイコン PS機種別ゲームTOPランキングハード別(家庭用据置携帯)│ACPC周辺機器)
ゲームランキングハードソフト(売上(世界国内)│海外評価)
世界ゲーム機出荷台数
総合出荷台数順発売年順世代順
据置ゲーム機出荷台数順発売年順世代順
携帯ゲーム機出荷台数順発売年/世代順
メーカー別任天堂ソニーセガ
ハード/機種別関連ページ
据置機携帯PCアーケード周辺機器
■【据置機】■
任天堂FCFDSSFCN64GCWiiWiiUSwitch
SONYシリーズPSPS2PS3PS4PS5セガMDSSDC
NECPCEPCFXSNKNEOGEO3DO
XboxXboxXbox360XboxOne
■【携帯】■
任天堂(G&WGBGBANDS3DS)│Sony(PSPPSVita)
ネオジオポケットワンダースワンゲームギア
■【PC】■
NECPC98PC88【SHARP】X68kX1MZ
【富士通】FMTOWNS77AVFM7
【その他】MSXAppleII
■【アーケード】■80年代90年代2000年代
■【周辺機器】■

周辺機器まとめコントローラーゲーム機別アケコン

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

駿河屋スタッフ募集中

PC・家庭用・ACゲーム・周辺機器・関連ページのご紹介

家庭用ゲーム機(据置・携帯)のご紹介│まとめ│

家庭用ゲーム機(据置・携帯)のご紹介│まとめ│ファミコン・PS・PS2・GB・GBAなど~
家庭用ゲーム機(据置・携帯)のご紹介│まとめ ~ファミコン・PS・PS2・セガサターンなど~ ご訪問ありがとうございます。 今回は歴代の家庭用据置ゲーム機(据え置き・携帯)についてご紹介させて頂きます。

アーケードゲームのご紹介│まとめ│

アーケードゲームのご紹介│まとめ│
アーケードゲームのご紹介│まとめ│ ご訪問ありがとうございます。 今回は80年代から2000年代のアーケードゲームについてご紹介させて頂きます。

PC・ゲームのご紹介│まとめ│~PC98、X68000、MSXなど~

PC・ゲームのご紹介│まとめ│~PC98、X68000、MSXなど~
PC・ゲームのご紹介│まとめ│ ~PC98、X68000、MSXなど~ ご訪問ありがとうございます。 今回は、PC98、X68000、MSXなどのPC・ゲームについてご紹介させて頂きます。

ゲーム周辺機器のご紹介│まとめ│

ゲーム周辺機器のご紹介│まとめ│
ゲーム周辺機器のご紹介│まとめ│ ご訪問ありがとうございます。 今回はゲーム機の周辺機器についてご紹介させて頂きます。

ゲームTOPサイトマップ

ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。

【ゲームTOP】サイトマップ
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
ランキングTOP > ハードソフト(売上(世界国内)│海外評価)
傑作・名作ゲームTOP >
ゲーム機種別TOP > 据置携帯ACPC周辺機器
ジャンル別TOP >
アクション系(プラットフォーム対戦アクションFPSTPSSTGフライト)|AVGRPGSLGレーススポーツパズルテーブル

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

ゲーム関連ページのご紹介

ゲーム関連ページをご紹介します。

【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介

【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
【ランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、世界・国内で最も売れたゲームランキングをご紹介します。 PS4 | 本体 | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど

名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
名作ゲームのご紹介│まとめ│ 名作ゲームソフトをご紹介させて頂きます。 据え置き機・名作ゲームのご紹介│まとめ│ 携帯ゲーム機・名作ゲームのご紹介│まとめ│ PCゲーム・名作タイトルのご紹介│まとめ│ アーケードゲーム・名作タイトルのご紹介...

【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介

【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
【機種別TOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器についてご紹介させて頂きます。 PS5ハードプレイステーション5本体

ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│

ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│ ご訪問ありがとうございます。 今回は、ジャンル別にゲームタイトルをご紹介させて頂きます。

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

コペンギンTOP】サイトマップ
コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました