和製漢語(わせいかんご) 日本で独自に作られた漢字語

🌸和製漢語(わせいかんご)とは、日本で独自に作られた漢字語(漢字の熟語)であり、もともと中国には存在しなかった表現です。 これらの言葉は、主に仏教・西洋思想・近代科学などの翻訳語として誕生し、のちに中国・韓国・ベトナムにも逆輸入されました。まさに日本語の「受容と洗練」の象徴です。
🖋 和製漢語とは?
項目 | 内容 |
---|---|
意味 | 日本で独自に作られた漢字の熟語。 外来語や概念を表現するために作られた |
役割 | 翻訳語(特に西洋語)や新概念の命名に使用された |
成立時期 | 主に江戸後期〜明治初期(近代化の時代)にかけて急増 |
📘 「和製」=日本で創られた、「漢語」=漢字を使った語彙。
→ 一見中国語のように見えて、実は日本オリジナルの言葉です。
🌏 和製漢語の例と対応する外国語
和製漢語 | 元になった外国語 | 意味 |
---|---|---|
自由 | liberty / freedom | 束縛されないこと |
科学 | science | 客観的な知識体系 |
経済 | economy | 富の生産・分配・消費 |
文化 | culture | 人間の創造活動とその成果 |
政治 | politics | 統治・国家運営 |
芸術 | art | 美や表現の追求 |
宗教 | religion | 神仏への信仰や教義体系 |
哲学 | philosophy | 思索・世界と人間の根源的な理解 |
革命 | revolution | 社会体制の根本的変革 |
💡これらは明治の知識人や訳者たちが、西洋思想を日本語に翻訳する過程で創出したもので、中国でも一般的に使用されるようになりました。
📜 和製漢語の誕生と背景
・蘭学・仏教・儒教を通じて、学術・技術用語の造語が進む
例 「化学」「解剖」「印刷」「磁石」など
・欧米の学問・政治・宗教などの翻訳語として大量に創出
・中江兆民、西周、福澤諭吉、西村茂樹らの翻訳者たちが活躍
🌿 日本語は、外来の思想を自国の感覚に溶かし込みながら、ことばの器をつくってきたのです。
📚 なぜ和製漢語は広がったのか?
・意味の構成が論理的で、難解な西洋概念を短く表現できた(例 自由=自らに由る)
・日本の近代化が早く進んだため、他国がその語彙を輸入した
🕊 やまとことば × 和製漢語
・やまとことばは「感情・風景・こころ」を表す
→ この二つの融合が、日本語の豊かさと奥行きを支えています
一言まとめ
言葉・文字関連サイトマップのご紹介

言葉・文字関連サイトマップをご紹介します。
言葉・文字関連サイトマップのご紹介 |
|||
言葉・文字top > 基本 日本語 方言 書道 | |||
【基本】 | |||
言葉と言語 言葉 歴史 言語 概要 歴史 言語学 概要 歴史 音声学と音韻論 形態論 統語論 意味論 語用論 社会言語学 歴史社会学 言語習得 心理言語学 日本 音声学と音韻論 形態論 言語の系統 概要 形成 |
|||
【日本語】 | |||
概要 歴史 文字体系 系統 概要 特徴 受容と洗練 言霊 ことのは 名づけ 言祝ぎ 間(あわい) 歴史 概要 言語系統 日本語の源流 やまとことば(現在 ) 縄文 弥生 弥生語+縄文語 上代日本語 超古層語彙 中語 平安 鎌倉 室町 戦国 江戸 現代(概要 明治(山の手) 大正 昭和 平成 令和) 令和 歴史 感情語 SNS語 キャラ語 ミーム文化 推し アイヌ語 概要 歴史 敬語 文字体系 歴史 万葉仮名(歴史 音を借りる) ひらがな(歴史) カタカナ(歴史) 思想語 和製漢語 音 概要 開音節 言語構造 柔軟性 敬語体系 学問・研究 国語学(歴史) 国語辞典 世界史(国家) 日本 (概要 歴史 ) 言海 概要 歴史 大槻文彦(概要 人生 父 大槻家) 舟を編む (概要 三浦しをん 経緯 実地取材 大槻文彦 言海) |
|||
【方言】 | |||
方言体系 概要 歴史 中央語 歴史 九州 歴史 古訓読み 福岡 博多弁 筑豊弁 大分弁 歴史 中国 歴史 山陽 瀬戸内 広島弁 呉弁(概要 歴史) この世界の片隅に 概要 方言取材と演出(方言監修 ) 広島・呉 違い(概要 イントネーション・語感) 昭和初期 四国 歴史 土佐弁 東日本 歴史 江戸ことば 東北 歴史 北海道 歴史 |
|||
【書道】 | |||
書道と習字 習字(概要 歴史) 書道(概要 歴史) 文字 楷書(歴史) 行書(歴史) 草書(歴史 ) 墨跡 和様書道 概要 書道家 日本 三跡 現代 歴史 アーティスト系 紫舟 万美(MAMIMOZI) 武田双雲 金澤翔子 |
|||
【作品】 | |||
アニメ(一覧 解説) 漫画(一覧 解説) 舟を編む (概要 三浦しをん 経緯 実地取材 大槻文彦 言海) |
言語学関連サイトマップのご紹介

言語学関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
