サードパーティレンズの歴史【時代別まとめ】

「サードパーティレンズの歴史」は、カメラ文化の“裏”から“表”に躍り出たドラマのような物語。 今でこそSIGMAやTAMRONは当たり前の存在ですが、ここに至るまでには長い時間と、地道な技術革新がありました。
🔹【1950〜1960年代】黎明期 純正一強の時代
・この頃の一眼レフ市場は、Nikon、Canon、Pentax、Minoltaなど“純正”メーカーの独壇場。
・レンズも当然、純正レンズしか選択肢がない時代。
・SIGMA(1961年創業)、TAMRON(1950年創業)などは、当初はレンズユニットや部品のOEM供給元としてスタート。
・フルブランドの完成品レンズを出す例は極めて少なかった。
🔸【1970〜1980年代】アダプトール時代 汎用レンズの登場
・TAMRON「アダプトール」システム登場(1本のレンズで複数マウントに対応)
・SIGMAも、独自設計のMFレンズを多く展開し始める(特に望遠ズーム)
・「安くてそこそこ写る」「純正にはない焦点距離」 → カメラ初心者やサブ用途で人気が出始める
・TAMRON SP 90mm f/2.5 Macro(初代タムキュー)
・SIGMA 70-210mm f/3.5–4.5 Macro Zoom
🔶【1980〜90年代】AF時代到来 信頼性と精度の壁に挑戦
・各社がマウント変更&AFシステム導入 → 純正と互換性を取るのが難しくなる サードパーティの進化
・SIGMA・TAMRONは、キヤノン・ニコン・ミノルタ・ペンタックス対応AFレンズを発売
・ピント精度・駆動の信頼性ではまだ純正に一歩届かず
・それでもコストパフォーマンスと焦点域で勝負!
🛠️ この時代に登場した”純正にはない高倍率ズーム”などが高評価を得る
🔴【2000〜2010年代】「サードパーティ=安かろう悪かろう」時代からの脱却
・SIGMA「Artシリーズ(2012〜)」の登場 → 「写りは純正を超える」という評判が爆発
・TAMRONはSPシリーズの再設計・AF精度の向上・手ブレ補正搭載などで評価アップ
・サードパーティレンズがプロにも選ばれる時代に突入
・SIGMAは「Zeissに匹敵」、TAMRONは「現場で使える最強ズーム」と言われるように
・SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Art(伝説の初代Art)
・TAMRON SP 24-70mm F2.8 VC G2
🟢【2020年代〜】ミラーレス&E/Z/Xマウント対応時代
・タムロン 28-75mm F2.8/35-150mm F2-2.8 → 軽さと写りの両立で話題に
・SIGMA DG DNシリーズ → ミラーレス専用設計で描写性能アップ
・VILTROX、TTArtisan、7artisans、YONGNUO、LAOWA などが次々登場
・「安くて明るくてそこそこ写る」が実現されてきた
シグマ(Sigma)
シグマ(Sigma) レンズ 16-28mm F2.8 DG DN Sony ソニー Eマウント ズーム 広角 フルサイズ ミラーレス用 Contemporary
16-28mm F2.8 DG DN Contemporary ソニーEマウント
📷 2020年代のサードパーティ新潮流
ブランド | 特徴 |
---|---|
SIGMA | 解像力&MTF命。完全国内生産 |
TAMRON | 実用性×コスパ最強。ベトナム製だが性能安定 |
VILTROX | ソニー・富士対応AFレンズが激安・実用レベル |
LAOWA | 世界唯一のレンズ設計を多数。超マクロやシフト系など変態設計枠 |
📈 現在のサードパーティの立ち位置(2025年時点)
評価軸 | 内容 |
---|---|
品質 | SIGMA・TAMRONはもはや純正並 or 超え |
信頼性 | 最新ミラーレスボディともAF連携が高精度 |
バリエーション | 純正にない焦点域/設計/小型さで差別化 |
コスパ | 純正の半額で近い描写 → 導入のしやすさ抜群 |
ブランド価値 | 「Art」「SP」「VXD」など名称で選ばれる時代に |
🧭 まとめ サードパーティレンズの歴史は…
・中期 尖ったスペックで差別化
・今 プロも選ぶ超実用光学メーカーに
カメラレンズ・マウント関連サイトマップのご紹介

カメラレンズ・マウント関連サイトマップをご紹介します。
カメラレンズ・マウント関連ページのご紹介

カメラレンズ・マウント関連ページをご紹介します。
【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。
写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
