中古レンズ相場の変遷(1950年代〜2020年代)

中古レンズの相場の歴史は、技術革新・市場需要・文化的な流行などが絡み合って、非常にダイナミックに動いてきました。ここでは、ざっくりとした時代ごとのトレンドや、価格の変遷について解説します。
🕰️ 1950〜70年代
📌「新品しか選択肢がない時代」
・中古市場自体が未成熟。 ・カメラ専門店の一部が下取り→再販する程度。
・相場のデータはほぼ残っていないが、中古=ボロで安いものという扱いだった。
・中古市場自体が未成熟。 ・カメラ専門店の一部が下取り→再販する程度。
・相場のデータはほぼ残っていないが、中古=ボロで安いものという扱いだった。
🕰️ 1980〜90年代
📌「マニュアルフォーカスからAFへの転換」
・AF一眼レフ登場により、MFレンズが中古市場に大量流出。
・FD・MD・M42など、旧マウントが一気に値崩れ。
・AF一眼レフ登場により、MFレンズが中古市場に大量流出。
・FD・MD・M42など、旧マウントが一気に値崩れ。
🧾 例(1990年代相場)
レンズ | 当時の中古価格 |
---|---|
Canon FD 50mm f/1.4 | ¥3,000〜5,000 |
NIKKOR 50mm f/1.4(非Ai) | ¥5,000前後 |
Takumar 55mm f/1.8 | ¥1,000〜2,000 |
🔍→ デジタルでは使えない=「過去の遺物」と見られがちに。
🕰️ 2000年代前半
📌「デジタル時代の初期ショック」
・デジタル一眼(D1、EOS D30など)登場。フィルム用レンズが”使えないもの”として投げ売り。
・多くのオールドレンズがジャンク棚に…。
💥一部のレアレンズもこの時期に大放出!
・デジタル一眼(D1、EOS D30など)登場。フィルム用レンズが”使えないもの”として投げ売り。
・多くのオールドレンズがジャンク棚に…。
💥一部のレアレンズもこの時期に大放出!
🧾 相場(当時)
レンズ | 相場 |
---|---|
Leica Summicron 50mm | ¥70,000〜90,000 |
Nikkor 85mm f/1.4 | ¥30,000前後 |
Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm | ¥5,000以下 |
🕰️ 2010年代
📌「オールドレンズブームの到来」
・ソニーEマウント登場→ アダプター経由でどんなレンズも使える時代に突入!
・YouTuberやインスタ写真家がオールドレンズの写りを紹介し人気爆発。
・美品・整備品の相場が2〜5倍に上昇。
・ソニーEマウント登場→ アダプター経由でどんなレンズも使える時代に突入!
・YouTuberやインスタ写真家がオールドレンズの写りを紹介し人気爆発。
・美品・整備品の相場が2〜5倍に上昇。
📈 価格が爆上がりした例
レンズ | 2010年頃 | 2020年頃 |
---|---|---|
Helios 44-2 58mm | ¥1,000 | ¥10,000前後 |
Canon FD 85mm f/1.2L | ¥25,000 | ¥80,000以上 |
Minolta Rokkor 58mm f/1.2 | ¥20,000 | ¥70,000以上 |
Takumar 50mm f/1.4 | ¥3,000 | ¥12,000〜15,000 |
🕰️ 2020年代
📌「再評価とプレミア化」
・フィルムカメラの再ブームとあわせて、レンズの価格も高騰。
・整備済み・完動品は海外からの需要でさらに高値安定。
・国内相場も円安の影響で上昇中。
・フィルムカメラの再ブームとあわせて、レンズの価格も高騰。
・整備済み・完動品は海外からの需要でさらに高値安定。
・国内相場も円安の影響で上昇中。
🧾 現在の中古相場(2024〜2025年あたり)
レンズ | 状態A | 状態B〜C |
---|---|---|
Canon FD 50mm f/1.4 | ¥10,000〜15,000 | ¥5,000〜8,000 |
Helios 44-2 58mm | ¥8,000〜12,000 | ¥5,000前後 |
Nikkor-S Auto 50mm f/1.4(非Ai) | ¥12,000〜18,000 | ¥7,000〜10,000 |
Leica Summilux 50mm f/1.4 | ¥300,000〜 | ¥200,000前後 |
💡 相場に影響を与える要素
要素 | 影響 |
---|---|
✅ 美品 or 整備済み | 倍以上の価格差が出ることも |
✅ 円相場 | 海外需要が高く、円安時は価格上昇
|
✅ SNS/YouTube | 特定レンズが話題になると一気に高騰 |
✅ リペア可能性 | 修理可能なモデルは高値維持しやすい |
✅ マウント適応性 | アダプターが多い=高くなりがち(例:M42、ライカRなど) |
🎯 まとめ 今後の中古レンズ相場は?
・状態の良いオールドレンズは今後も希少化しプレミア化する可能性大。
・一方で、新しい中国製の格安レンズの台頭(TTArtisan、7Artisansなど)で、相場が分かれる傾向もあり。
・コレクター・アーティスト・映像制作者など、幅広い層からの需要が継続中。
・一方で、新しい中国製の格安レンズの台頭(TTArtisan、7Artisansなど)で、相場が分かれる傾向もあり。
・コレクター・アーティスト・映像制作者など、幅広い層からの需要が継続中。
カメラレンズ・マウント関連サイトマップのご紹介

カメラレンズ・マウント関連サイトマップをご紹介します。
カメラレンズ・マウント関連ページのご紹介

カメラレンズ・マウント関連ページをご紹介します。
【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。
写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」