ソ連光学メーカーLOMO × ロモグラフィー社の関係

LOMO(ソ連の光学メーカー)と、今の若い世代にも知られるロモグラフィー社(Lomography / オーストリア)の関係は、まさに「偶然から始まったグローバル・ブランド再生の物語」です。 ここでは、その詳細な関係を「歴史」「商標」「現行製品」の3つの軸で整理します。
🏭 ① そもそも「LOMO」とは?
・正式名称 ЛОМО(Leningradskoye Optiko-Mekhanicheskoye Ob’yedinenie)
・所在地 ソ連・レニングラード(現在のサンクトペテルブルク)
・設立 1914年(旧オーストリア資本)
主力製品
・潜望鏡、医療用光学、顕微鏡
・民生カメラ(例 LOMO LC-A(1982年))
・ソ連時代は国営の軍需・医療光学企業で、民生カメラはごく一部だった
・所在地 ソ連・レニングラード(現在のサンクトペテルブルク)
・設立 1914年(旧オーストリア資本)
主力製品
・潜望鏡、医療用光学、顕微鏡
・民生カメラ(例 LOMO LC-A(1982年))
・ソ連時代は国営の軍需・医療光学企業で、民生カメラはごく一部だった
📸 ② 「ロモグラフィー社」の誕生(1992年)
年代 | 出来事 |
---|---|
1991年 | ソ連崩壊、LOMO社の体制が混乱しはじめる |
1992年 | オーストリアのウィーン美術学生が中古LC-Aを偶然手に入れ、写りに感動 |
同年 | 彼らがLOMO本社に乗り込み、LC-Aの再生産を依頼 |
1994年 | **”Lomographische AG”(ロモグラフィー社)**設立(オーストリア企業) |
1995年以降 | 世界中に「Lomography(ロモグラフィー)」文化を拡散:アナログ、スナップ、予測不能な写りを楽しむムーブメントが広がる |
💼 ③ 商標・ライセンスの取り扱い
項目 | 内容 |
---|---|
「LOMO」商標 | 現在もロシア企業(LOMO社)が保持。軍需・医療分野などで使用中。 |
「LC-A」製造 | 最初はロシアのLOMO工場でロモ社向けに生産されていた(正規ライセンス) |
2005年以降 | 生産拠点を中国(COSINA系)に移管し、LOMO本体とは無関係に製造・販売 |
ブランド名 | 「LOMO LC-A+」としてロモグラフィーブランドが世界展開中(LOMOの商標は使っていない) |
つまり
ロモグラフィー社は現在、LOMOとは無関係の民間ブランドだが、”LC-A”というカメラの復活劇を通じて直接関係があった時期がある。
📷 ④ 現行ロモグラフィー社の主な製品
製品名 | 概要 |
---|---|
LC-A+ | オリジナルLOMO LC-Aの復刻+改良モデル(レンズはMinitar-1) |
LC-Wide | 広角17mm搭載モデル |
Diana F+ / Holga系 | トイカメラ復刻モデル(プラスチックレンズ+中判) |
Lomo Instant | インスタント(チェキ)系カメラ |
Lomogon / Petzval | 芸術的ボケ表現に特化したレンズシリーズ(ライカ/EF/Eマウントなど) |
🧠 ⑤ ロモグラフィーが残した文化的影響
・アナログカメラの再評価に大きく貢献
・デジタル主流の時代に「写りの失敗や偶然を楽しむ」という概念を世界に広めた
・フィルム復興ムーブメントの中心的存在の一つ
・デジタル主流の時代に「写りの失敗や偶然を楽しむ」という概念を世界に広めた
・フィルム復興ムーブメントの中心的存在の一つ
⚠️ よくある誤解
誤解 | 実際 |
---|---|
ロモグラフィー社=LOMO社 | → ❌ 違います。別法人です。初期は関係あったが、現在は無関係。 |
LC-Aはロシア製 | → ⚠️ 初期はロシア製、今は中国製LC-A+。ガラスレンズはロシア製のものも存在。 |
LC-A+は完全な復刻 | → ❌ デザイン・レンズ構成は近いが、機構は異なる部分もある |
✅ まとめ LOMOとロモグラフィーの関係
項目 | 内容 |
---|---|
初期関係 | LC-Aの再生産を通じて、ロモ社とLOMO社は一時的に協業していた |
現在 | 完全に別会社。ロモ社はLC-A+などを中国で製造し、独自のブランド展開中 |
法的商標 | 「LOMO」商標はロシア側が保有、「Lomography」はオーストリア側 |
精神的つながり | 「LOMO LC-Aの“偶然性の美学”」を世界中に広めた立役者であることは確か |
カメラレンズ・マウント関連サイトマップのご紹介

カメラレンズ・マウント関連サイトマップをご紹介します。
カメラレンズ・マウント関連ページのご紹介

カメラレンズ・マウント関連ページをご紹介します。
【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。
写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」