Nikkor 180mm f/2.8単焦点中望遠レンズの系譜

ニコンの180mm f/2.8レンズは、単焦点中望遠の中でも「通好み」で、かつプロからも高く評価されてきた名シリーズです。 その歴史(系譜)は、実は40年以上にわたって受け継がれてきました。
🧭 Nikkor 180mm f/2.8の系譜(ざっくり年表)
世代 | 名称 | 年代 | 特徴 |
---|---|---|---|
① | Nikkor-P Auto 180mm f/2.8 | 1964年 | 最初の180mm。5群5枚構成。金属鏡筒。重いけど味がある。 |
② | Ai Nikkor 180mm f/2.8 | 1977年 | Ai対応。オール金属、クラシカルな描写。 |
③ | Ai-s Nikkor 180mm f/2.8 | 1981年 | 外観ほぼ同じ。シャッター優先AE対応。 |
④ | Ai-s Nikkor 180mm f/2.8 ED | 1981年 | EDガラス初採用!色収差激減でシャープさ大幅向上。 |
⑤ | AF Nikkor 180mm f/2.8 ED IF | 1986年 | AF化。内部フォーカス(IF)で高速化&コンパクトに。 |
⑥ | AF Nikkor 180mm f/2.8D ED IF | 1994年 | Dタイプ化(距離情報追加)。完成度高く“最終進化形”。 |
🧬 世代ごとの特徴を詳しく!
✅ 初代 Nikkor-P Auto 180mm f/2.8(1964年)
・「P」は5枚(Penta)構成を意味します
・解像度はやや甘め、でもしっとりした描写
・フル金属鏡筒で風格あり。MF専用。
・「P」は5枚(Penta)構成を意味します
・解像度はやや甘め、でもしっとりした描写
・フル金属鏡筒で風格あり。MF専用。
✅ Ai-s Nikkor 180mm f/2.8 ED(1981年)
・初のEDガラス搭載 ・シャープさとコントラストが大幅にアップ!
・今でもフィルムユーザーやオールドMFファンに人気
・初のEDガラス搭載 ・シャープさとコントラストが大幅にアップ!
・今でもフィルムユーザーやオールドMFファンに人気
✅ AF Nikkor 180mm f/2.8 ED IF(1986年)
・AF化された初代
・インターナルフォーカスで全長不変、携帯性◎
・金属外装はそのままで、メカ好き歓喜の1本
・AF化された初代
・インターナルフォーカスで全長不変、携帯性◎
・金属外装はそのままで、メカ好き歓喜の1本
✅ AF Nikkor 180mm f/2.8D ED IF(1994年)
・「D化」=距離情報がボディに伝達され、3D測光やTTL調光が可能に
・写りは申し分なく、軽量・コンパクト・高画質の三拍子
・現在でも中古市場で人気。ニコン単焦点中望遠の完成形のひとつとされる
・「D化」=距離情報がボディに伝達され、3D測光やTTL調光が可能に
・写りは申し分なく、軽量・コンパクト・高画質の三拍子
・現在でも中古市場で人気。ニコン単焦点中望遠の完成形のひとつとされる
🎯 なぜ今でも人気?
・単焦点ならではのヌケとキレのある描写
・望遠ズームでは味わえない圧倒的な背景ボケ
・「通の選ぶ1本」的なポジション。玄人感満載
・最終型(Dタイプ)は今でもデジタル一眼レフ・ミラーレスで活躍
・望遠ズームでは味わえない圧倒的な背景ボケ
・「通の選ぶ1本」的なポジション。玄人感満載
・最終型(Dタイプ)は今でもデジタル一眼レフ・ミラーレスで活躍
💬 コアなファンの声
・「70-200mm f/2.8より軽くて抜けがいい。こっちのが好み」
・「フィルムでもデジタルでも、空気感まで写る」
・「Zマウントの180mm単焦点?いや、これで充分でしょ」
・「フィルムでもデジタルでも、空気感まで写る」
・「Zマウントの180mm単焦点?いや、これで充分でしょ」
🎁 おまけ Z世代に受け継がれるか?
2025年現在、Zマウントの180mm単焦点は未登場ですが、
この伝説を受け継ぐレンズが登場するなら、期待はかなり高いはず。
この伝説を受け継ぐレンズが登場するなら、期待はかなり高いはず。
✅ まとめ Nikkor 180mm f/2.8はこう楽しむ!
・レンズ1本勝負の中望遠スナップに
・フィルムカメラとのマッチングに(特にED Ai-S版)
・軽量装備で旅に持っていきたい
・ボケ味&立体感重視のポートレートにも最適!
・フィルムカメラとのマッチングに(特にED Ai-S版)
・軽量装備で旅に持っていきたい
・ボケ味&立体感重視のポートレートにも最適!
カメラレンズ・マウント関連サイトマップのご紹介

カメラレンズ・マウント関連サイトマップをご紹介します。
カメラレンズ・マウント関連ページのご紹介

カメラレンズ・マウント関連ページをご紹介します。
【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。
写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」