- 使用ボディ別 AF-Dレンズ活用アドバイス
- 🟥 【D850 / D750 / D500 / D700 / D3〜D6 など】(=ボディ内モーターあり・Fマウント上位機)
- 🟦 【D3500 / D5600 / D40 / D60 / D5000系】(=ボディ内モーターなし・Fマウント入門機)
- 🟨 【Zシリーズ(Zfc / Z5 / Z6 / Z7 / Z8 / Z9 など)】(=Zマウント・FTZアダプター経由)
- 🟩 【フィルムAFカメラ(F100 / F90X / F5 / F6 など)】
- 🟫 【MFフィルムカメラ(FM2 / FE2 / F3 / F4 など)】
- ✅ まとめ AF-Dレンズは「どのボディでも使い道がある万能選手」
- カメラレンズ・マウント関連ページのご紹介
- 写真・カメラ関連ページのご紹介
- 「学ぶ」学習用関連ページのご紹介
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
使用ボディ別 AF-Dレンズ活用アドバイス

以下に、あなたの使用ボディ別に「AF-Dレンズをどう活かすか?」を具体的な活用アドバイス形式でまとめました。
🟥 【D850 / D750 / D500 / D700 / D3〜D6 など】(=ボディ内モーターあり・Fマウント上位機)
✅ AF-Dフル活用ポイント
・✔️ AF動作OK → 普通にAFが使える(やや音はあるが実用)
・✔️ 測光・i-TTLも連動(3D測光・D情報で露出精度が高い)
・✔️ フルタイムMFはできないが、切替スイッチで対応可能
・✔️ AF動作OK → 普通にAFが使える(やや音はあるが実用)
・✔️ 測光・i-TTLも連動(3D測光・D情報で露出精度が高い)
・✔️ フルタイムMFはできないが、切替スイッチで対応可能
📌 おすすめ設定
・AFモード シングルAF(AF-S)+中央1点が相性よし
・絞り設定 F値はカメラ側ダイヤルで制御、リングは最小に
・AFモード シングルAF(AF-S)+中央1点が相性よし
・絞り設定 F値はカメラ側ダイヤルで制御、リングは最小に
🎯 AF-Dレンズを最も「本来の姿」で使える組み合わせ!
🟦 【D3500 / D5600 / D40 / D60 / D5000系】(=ボディ内モーターなし・Fマウント入門機)
❌ AFできません → MF専用レンズとして運用
✅ 活用アドバイス
・✔️ CPU通信あり → 測光・露出・EXIFは問題なし
・✔️ 絞りリングを使って絞り設定もできる
・✔️ ピントはライブビュー拡大+MFアシストがおすすめ
✅ 活用アドバイス
・✔️ CPU通信あり → 測光・露出・EXIFは問題なし
・✔️ 絞りリングを使って絞り設定もできる
・✔️ ピントはライブビュー拡大+MFアシストがおすすめ
📌 おすすめ設定
・ライブビューに切り替え → ピント拡大(×5 / ×10)
・測光モード 中央重点 or スポットが失敗しにくい
・絞り 絞りリングで設定(Aモードでも動作する)
・ライブビューに切り替え → ピント拡大(×5 / ×10)
・測光モード 中央重点 or スポットが失敗しにくい
・絞り 絞りリングで設定(Aモードでも動作する)
🎯 コスパよく“味のあるMFレンズ”を使いたいなら最高の選択肢!
🟨 【Zシリーズ(Zfc / Z5 / Z6 / Z7 / Z8 / Z9 など)】(=Zマウント・FTZアダプター経由)
❌ AF不可 → MF専用で楽しむスタイルに最適
✅ 活用アドバイス
・✔️ FTZで接点連携 → 露出制御・EXIF記録OK
・✔️ ピント合わせはMFアシスト+ピーキング表示で快適
・✔️ 古い味わい描写 × 最新センサーで“ハイブリッド表現”ができる
✅ 活用アドバイス
・✔️ FTZで接点連携 → 露出制御・EXIF記録OK
・✔️ ピント合わせはMFアシスト+ピーキング表示で快適
・✔️ 古い味わい描写 × 最新センサーで“ハイブリッド表現”ができる
📌 おすすめ設定
・ピーキングレベル 中 or 高(色 赤が見やすい)
・撮影モード A(絞り優先)で直感的な操作
・フォーカス拡大 カスタムボタンに割当てると◎
・ピーキングレベル 中 or 高(色 赤が見やすい)
・撮影モード A(絞り優先)で直感的な操作
・フォーカス拡大 カスタムボタンに割当てると◎
🎯 「レトロなレンズ × 高性能ボディ」で作品性重視の撮影に最適!
🟩 【フィルムAFカメラ(F100 / F90X / F5 / F6 など)】
✅ 完全対応!
・✔️ AF・絞り・TTL調光すべてOK
・✔️ D情報対応 → より精度の高い露出・調光制御が可能
・✔️ AF・絞り・TTL調光すべてOK
・✔️ D情報対応 → より精度の高い露出・調光制御が可能
📌 おすすめの使い方
・ストロボ撮影 i-TTL連動に対応
・絞りリング or ボディダイヤル、どちらでも操作できる
・「撮る楽しさ×最新露出機能」の絶妙なバランス!
・ストロボ撮影 i-TTL連動に対応
・絞りリング or ボディダイヤル、どちらでも操作できる
・「撮る楽しさ×最新露出機能」の絶妙なバランス!
🟫 【MFフィルムカメラ(FM2 / FE2 / F3 / F4 など)】
❌ AFは使えないが、装着&撮影はOK!
✅ 活用アドバイス
・✔️ Fマウントだから装着可能&無限遠もOK
・✔️ 絞りリングでF値設定 → 露出計も一部機種で対応
・✔️ MF時代の手応えと、Dレンズの解像を楽しめる!
✅ 活用アドバイス
・✔️ Fマウントだから装着可能&無限遠もOK
・✔️ 絞りリングでF値設定 → 露出計も一部機種で対応
・✔️ MF時代の手応えと、Dレンズの解像を楽しめる!
📌 注意
・F4系 AF-DでもAF動作可(F4Sはモーター内蔵)
・FM/FE系 露出は中央重点のみ。露出計の読み方に慣れが必要
・F4系 AF-DでもAF動作可(F4Sはモーター内蔵)
・FM/FE系 露出は中央重点のみ。露出計の読み方に慣れが必要
🎯 写真の“原点”を感じたい方にベストな相棒。
✅ まとめ AF-Dレンズは「どのボディでも使い道がある万能選手」
ボディタイプ | 推奨使い方 | 特徴 |
---|---|---|
D850など | AF+自動制御でフル活用 | 完全対応◎ |
D3500など | MFレンズとして | 安価&描写重視派に◎ |
Zマウント | MF作品撮りに | 新旧融合の楽しさ |
F100など | フィルムでAF撮影 | ニコンらしい“味”と“機能”の両立 |
FM2など | 機械式MFでじっくり | レンズの解像感を生かす遊び方 |
カメラレンズ・マウント関連サイトマップのご紹介

カメラレンズ・マウント関連サイトマップをご紹介します。
カメラレンズ・マウント関連ページのご紹介

カメラレンズ・マウント関連ページをご紹介します。
【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。
写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」