ニコン AF-D の歴史 ~“機械式AFの極み”が詰まったレンズたち~

「Nikon AF-D」レンズは、ボディ内モーター時代の完成形であり、Fマウント資産の象徴的存在です。 ここでは、そのAF-Dレンズの歴史・技術・特徴・名玉たちまで、しっかり整理してご紹介します。
🕰 1. AF-Dとは?
Nikonが1992年に導入した、AF機能付き+被写体距離情報もボディに送れるレンズシリーズです。
🔧 2. 技術的な仕組み
✅ AF ボディ内モーター駆動(カム軸式)
✅ D(Distance) レンズが被写体までの距離情報をカメラに送信
✅ CPU内蔵 焦点距離やF値もボディと通信(EXIF記録可能)
✅ 機械式絞りリングあり Gタイプ以前の設計で、MF機としても使いやすい
・より精度の高い3Dマルチパターン測光
・TTL調光(D-TTLやi-TTL)に対応できるように
📅 3. AF-Dレンズ登場年表(代表モデル)
年 | モデル | 特徴 |
---|---|---|
1992年 | AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5D | 初の“AF-D”表示レンズ |
1993年 | AF Nikkor 85mm F1.8D | 大人気中望遠。AFスピード向上 |
1995年 | AF Nikkor 80-200mm F2.8D ED | 伝説の「推しズーム」誕生 |
1997年 | AF Nikkor 35mm F2D | コンパクト広角の定番 |
2000年頃 | 多くの単焦点がAF-D化 | 50mm/105mm/135mmなど完成期へ |
2012年 | AF Nikkor 50mm F1.4D 終売間近 | 以降はAF-S/Gレンズへ移行 |
🌟 4. AF-Dレンズの魅力
ポイント | 解説 |
---|---|
🔹 小型軽量 | レンズ内モーターがないため構造がシンプル |
🔹 MFも快適 | 絞りリングあり、ピントリングも滑らか |
🔹 コスパ◎ | 中古で状態の良い個体が手頃に入手可能 |
🔹 色ノリ・コントラストの“ニコンらしさ” | デジタルにも相性よし |
📌 ZボディではFTZアダプター経由でAF非対応だが、MFレンズとして十分楽しめる
📸 5. 名玉レンズたち(AF-Dで語り継がれるレンズ)
ポイント | 解説 |
---|---|
🔹 小型軽量 | レンズ内モーターがないため構造がシンプル |
🔹 MFも快適 | 絞りリングあり、ピントリングも滑らか |
🔹 コスパ◎ | 中古で状態の良い個体が手頃に入手可能 |
🔹 色ノリ・コントラストの“ニコンらしさ” | デジタルにも相性よし |
⚠ 注意点
項目 | 内容 |
---|---|
AFはボディ依存 | ZボディではAF不可(MFのみ)、一部Dシリーズでは動作 |
絞りリング誤操作 | Gレンズ慣れしてると、最小絞りに固定忘れでエラー表示に |
修理サポート終了 | Nikon純正では終了機種も多いため、状態の良い中古を選ぶべし |
✅ まとめ AF-Dは「メカと電子の中間地点」にある傑作群
でも、ボディとはしっかり電子会話ができる。
そんなバランスが、AF-D時代だけに許された“写真の味”を生み出しました📷✨
カメラレンズ・マウント関連サイトマップのご紹介

カメラレンズ・マウント関連サイトマップをご紹介します。
カメラレンズ・マウント関連ページのご紹介

カメラレンズ・マウント関連ページをご紹介します。
【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。
写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
