CPU・AFモーター・電子絞りの登場順 早見表(メーカー別)

ここでは、カメラレンズの電子化を支える3大要素――
✅ CPU(電子接点)
✅ AFモーター(オートフォーカス化)
✅ 電子絞り(電磁絞り)
✅ AFモーター(オートフォーカス化)
✅ 電子絞り(電磁絞り)
この3つが、各メーカーで「いつ・どの順番で導入されたのか?」をまとめた 登場順早見表+簡潔な解説付きをご紹介します。
✅ CPU・AFモーター・電子絞りの登場順 早見表(メーカー別)
メーカー | CPU(電子接点) | AFモーター(AF化) | 電子絞り(電磁絞り) |
---|---|---|---|
Nikon | 1986年:Ai-P(CPU搭載MF) → AF・AF-D へ発展 |
1996年:AF-S(SWM内蔵) | 2013年:Eタイプレンズ(電磁絞り) |
Canon | 1987年:EFマウントでCPU搭載(全レンズ) | 1987年:EFレンズ全てAF内蔵 | 1987年〜:EF全て電磁絞り(完全電子制御) |
Sony | 2010年:Eマウントから(完全電子制御) | 2010年:AF制御は電子前提(モーター内蔵) | 2010年〜:全Eマウントレンズで電子絞り |
Fujifilm | 2012年:Xマウント登場と同時にCPU対応 | 2012年〜:モーター内蔵レンズ展開 | 2012年〜:完全電子絞り(絞りリングあり) |
OM SYSTEM (旧Olympus) |
2009年〜:m4/3で全レンズ電子制御 | 2009年〜:AF内蔵モーター標準 | 2009年〜:絞りは電子制御が前提 |
🧠 解説 要素別の技術的ブレイクスルー
✅ ① CPU(電子接点)
・目的 カメラボディにレンズ情報(焦点距離、F値など)を伝える
・最初のブレイクスルー
Nikonの「Ai-Pレンズ」(1986年) MFながらCPU搭載
CanonはEF(1987)で全レンズを完全電子化
・目的 カメラボディにレンズ情報(焦点距離、F値など)を伝える
・最初のブレイクスルー
Nikonの「Ai-Pレンズ」(1986年) MFながらCPU搭載
CanonはEF(1987)で全レンズを完全電子化
✅ ② AFモーター(AF内蔵)
・目的 オートフォーカスの電動化
・Nikonは初期に「AF=ボディ内モーター駆動式(AF-D)」→ 後にAF-S(Silent Wave Motor)へ
・Canonは最初から全レンズにモーター内蔵という“未来型”設計(USM/STM)
・Sony / Fuji / OM SYSTEMはすべてレンズ内モーターが前提
・目的 オートフォーカスの電動化
・Nikonは初期に「AF=ボディ内モーター駆動式(AF-D)」→ 後にAF-S(Silent Wave Motor)へ
・Canonは最初から全レンズにモーター内蔵という“未来型”設計(USM/STM)
・Sony / Fuji / OM SYSTEMはすべてレンズ内モーターが前提
✅ ③ 電子絞り(電磁絞り)
・目的 絞り羽根を電子制御で駆動(静音化・正確な制御)
・Canon EFマウントは最初から全レンズが電磁絞り
・Nikonは長らく機械式連動を継続し、2013年にEタイプでようやく完全電子化
・目的 絞り羽根を電子制御で駆動(静音化・正確な制御)
・Canon EFマウントは最初から全レンズが電磁絞り
・Nikonは長らく機械式連動を継続し、2013年にEタイプでようやく完全電子化
🔁 機械式 → 電子制御の変遷を一言で表すと…
メーカー | コメント |
---|---|
Canon | 最初から全部“未来仕様”で勝負した革新派 |
Nikon | 互換性と操作感を守りながら、慎重に電子化 |
Sony | スタート時点で電子化前提。AF・動画にも強い |
Fujifilm | 外観はクラシック、中身は完全電子のハイブリッド |
OM SYSTEM | 電子制御による“小型&高性能”の代名詞 |
✅ まとめ レンズの電子化は「順番」よりも「戦略」が見える!
各社が何を最初に電子化し、何を最後まで機械に残したか?
その順番こそが、そのメーカーのカメラ哲学を表しているのです。✨
その順番こそが、そのメーカーのカメラ哲学を表しているのです。✨
カメラレンズ・マウント関連サイトマップのご紹介

カメラレンズ・マウント関連サイトマップをご紹介します。
カメラレンズ・マウント関連ページのご紹介

カメラレンズ・マウント関連ページをご紹介します。
【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。
写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」