焦点距離はセンサーサイズによって写る範囲(画角)が変わる

焦点距離そのものは変わらなくても、センサーサイズによって「写る範囲(=画角)」が変わります。 これは写真を始めるうえで超重要なポイントです。
📐 なぜ焦点距離は「写る範囲」が変わるの?
カメラにはさまざまなセンサーサイズがあり、その大きさによって画角=写真に写る範囲が変わります。
センサーサイズ | よくある名称 | 比較イメージ |
---|---|---|
フルサイズ | 35mm判 | 基準になるサイズ |
APS-C | ミドルクラス一眼 | フルサイズより少し小さい |
マイクロフォーサーズ | オリンパス・パナソニック系 | さらに小さい |
📏 「フルサイズ換算焦点距離」とは?
✅ APS-Cやマイクロフォーサーズでは、「フルサイズ換算◯mm」と言って比較するのが一般的です。
🔄 センサーサイズ別・換算表
実際の焦点距離 | フルサイズ換算 | APS-C換算(×1.5) | MFT換算(×2.0) |
---|---|---|---|
24mm | 24mm | 36mm | 48mm |
35mm | 35mm | 52.5mm | 70mm |
50mm | 50mm | 75mm | 100mm |
85mm | 85mm | 127.5mm | 170mm |
📌 つまり、同じ50mmレンズでも、センサーが違えば写る範囲が変わる!
OM SYSTEM/オリンパス
OLYMPUS 望遠ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R ブラック
ED 40-150mm f:4.0-5.6 R
🌄 具体例でイメージしてみよう!
カメラ | 見える範囲 |
---|---|
フルサイズ | 標準的な見え方(肉眼に近い) |
APS-C | やや望遠寄りに(狭く切り取られる) |
MFT | もっと望遠風に(ズームっぽくなる) |
🎨 つまり、被写体との距離感や構図の自由度に影響します。
🎯 だから何が大事?
・APS-Cカメラでスナップしたい → 35mmレンズがちょうど標準(=換算約50mm)
・マイクロフォーサーズで広角が欲しい → 17mmレンズで換算34mm
🧠 まとめ 「焦点距離=画角」ではない!
同じレンズでも、使うカメラボディによって世界の切り取り方が変わるということなんです。
カメラレンズ・マウント関連サイトマップのご紹介

カメラレンズ・マウント関連サイトマップをご紹介します。
カメラレンズ・マウント関連ページのご紹介

カメラレンズ・マウント関連ページをご紹介します。
【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。
写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
