戦後、東ドイツと西ドイツに分かれたツァイスの分裂と再統一

これは光学史・企業史・冷戦史が交差する超ドラマティックな物語です。🇩🇪🔍 Carl Zeiss(カール・ツァイス)の「分裂と再統一」は、まさにドイツ分断の象徴でもあり、レンズファンにはたまらない歴史的トピック。
概要 ツァイス分裂の背景
・第二次世界大戦後、ドイツは東西に分断(1949年)
・その中で、世界的な光学ブランド「ツァイス」も二つに分かれてしまいます
・その中で、世界的な光学ブランド「ツァイス」も二つに分かれてしまいます
「西ドイツのツァイス」と「東ドイツのツァイス」――
どちらも本物、どちらも“ツァイス”を名乗ったのです。
どちらも本物、どちらも“ツァイス”を名乗ったのです。
🧭 ツァイス分裂と再統一の流れ(年表風)
年 | 出来事 |
---|---|
1945 | 戦後、米軍がイエナ(東ドイツ)にあったCarl Zeiss本社の技術者と設計資料を西へ移送。 オーバーコッヘンに新たな拠点設立。 |
1946 | 西ドイツ:Carl Zeiss Oberkochen設立(後にZeiss West) |
1948 | 東ドイツ:VEB Carl Zeiss Jena(国営企業)として継続 |
1950年代〜 | 両ツァイスが同じブランドを名乗って製品を展開 → 国際商標訴訟に発展 |
1971年 | 和解成立。西が「Carl Zeiss」、東が「Carl Zeiss Jena」と名乗ることで合意 |
1990年 | 東西ドイツ統一。ツァイスもついに再統一される。長い分裂の歴史に終止符。 |
1991年 | Carl Zeiss Jenaは民営化され、現在の「Jenoptik(イェノプティック)」へ |
現在 | カール・ツァイス本体(オーバーコッヘン)が光学機器のグローバルブランドとして継続中 |
🥽 それぞれの“ツァイス”が作った製品
地域 | 企業名 | 主な製品群 |
---|---|---|
西ドイツ(Oberkochen) | Carl Zeiss | Contarex、Contax(ヤシカ・京セラと提携)、T*コーティングなど |
東ドイツ(Jena) | Carl Zeiss Jena | Prakticar(プラクチカ用)、Biotar、Flektogon などMFレンズの名玉多数 |
特に東のJena製レンズは、
・レンズ構成がクラシカル
・開放で柔らかいが、絞ると非常にシャープ
・現在でも「オールドツァイスの味」として人気
・レンズ構成がクラシカル
・開放で柔らかいが、絞ると非常にシャープ
・現在でも「オールドツァイスの味」として人気
⚖️ 法廷闘争 商標をめぐる争い
・両社が世界各国で「Carl Zeiss」の商標権を争う訴訟合戦を展開(1950〜70年代)
・米国では西ドイツ側が勝利 → 東ドイツ製品には「aus Jena(イエナ製)」とだけ表記されるように
・東欧圏では逆にJenaのほうがブランドとして優位な場面もあった
・米国では西ドイツ側が勝利 → 東ドイツ製品には「aus Jena(イエナ製)」とだけ表記されるように
・東欧圏では逆にJenaのほうがブランドとして優位な場面もあった
🔁 再統一の影響
・統一後、オーバーコッヘンのCarl Zeissが全ブランドと技術資産を統合
・Jena側は軍事・産業用光学にシフト → Jenoptikという別会社として独立
・一部の設計(Flektogon、Biotarなど)は現在もオールドレンズとして復刻・継承されている
・Jena側は軍事・産業用光学にシフト → Jenoptikという別会社として独立
・一部の設計(Flektogon、Biotarなど)は現在もオールドレンズとして復刻・継承されている
🧠 豆知識 知ってるとツウな話
・「aus Jena」と書かれたレンズは東側製(ライセンス問題回避のため)
・Biotar 75mm f/1.5はJena製で今も神話的人気(ぐるぐるボケの元祖)
・旧西ツァイスのT*(ティースター)コーティングは、現代のツァイスレンズの代名詞に
・Biotar 75mm f/1.5はJena製で今も神話的人気(ぐるぐるボケの元祖)
・旧西ツァイスのT*(ティースター)コーティングは、現代のツァイスレンズの代名詞に
📸 なぜこの話が大事なの?
・オールドレンズ好きは、「どっちのツァイスか」で描写の傾向が大きく変わる ・ツァイスのブランドは、政治・歴史・商標が混じった超異例のケース
・今も中古市場に両ツァイスのレンズが混在しているので、知っておくと選びやすい!
・今も中古市場に両ツァイスのレンズが混在しているので、知っておくと選びやすい!
✅ まとめ
視点 | 内容 |
---|---|
歴史 | 東西冷戦が光学メーカーを真っ二つにした |
技術 | 両社とも高品質、だが描写傾向はやや異なる |
統一 | 1990年にツァイスブランドが再統一、Jenoptikが分離独立 |
今後 | ツァイスは民生から医療・産業・宇宙まで展開中(しかも好調) |
カメラレンズ・マウント関連サイトマップのご紹介

カメラレンズ・マウント関連サイトマップをご紹介します。
カメラレンズ・マウント関連ページのご紹介

カメラレンズ・マウント関連ページをご紹介します。
【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。
写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」