Apple

「ハードディスク」が憧れのだった時代、HDDの誕生とApple

「ハードディスク」が憧れのだった時代、HDDの誕生とApple Apple
スポンサーリンク

「ハードディスク」が憧れのだった時代、HDDの誕生とApple

ご訪問ありがとうございます。
今回は、「ハードディスク」が憧れのだった時代、HDDの誕生とAppleについてご紹介します。

「ハードディスク」が憧れのだった時代、HDDの誕生とApple

「ハードディスク」が憧れのだった時代、HDDの誕生とAppleについてご紹介します。

1998年以前のMacシリーズのご紹介
コンピューター
Apple II I II II Plus IIe IIc IIc Plus IIGS III
コンパクトマッキントッシュ Macintosh128K 512K 512Ke
Plus SE SE/30
Classic Classic II Color Classic
Macintosh II II IIx IIcx IIci IIfx IIsi IIvi IIvx
Macintosh LC LC LC II LC III LC475 LC500 LC 630 5200 LC
Macintosh Quadra 700 900 950 800 840AV
600シリーズ(610 650 660AV 605 630)
PowerBook Macintosh Portable
68k:PowerBooks (100シリーズ(100 140 170 160 180 150 190)Duo(210 230) 500)
PowerPC: PowerBooks (2300c 5300 1400 3400c 2400c G3)
Power Macintosh 4400 7220
5000シリーズ (5200 LC 5300 LC5260 5400 5500)
6000シリーズ (6100 6200 6300 6400 6500)
7000シリーズ (7100 7200 8200 7300 7500 7600)
8000シリーズ (8100 8500 8600
9000シリーズ(9500 9600)
Power Macintosh G3
その他 Apple Lisa Baby Macintosh (中止)
Macintosh XL Macintosh Performa
その他/周辺機器
ディスプレイ Monitor III Monitor II AppleColor Composite IIe
AppleColor High-Resolution RGB Macintosh Color
AudioVision 14 Multiple Scan 14 ColorSync 750
外付けドライブ Disk II FileWare Macintosh ProFile
Hard Disk 20 Hard Disk 20SC
AppleCD PowerCD Tape Drive 40SC
入力デバイス Keyboard Desktop Bus Extended Keyboard Adjustable Keyboard
Mouse その他pointing devices
Scanner QuickTake
ネットワーキング Apple II serial cards Apple USB Modem
LocalTalk Apple Communication Slot GeoPort
プリンター Silentype Dot Matrix Printer Daisy Wheel Printer
ImageWriter LaserWriter
410 Color Plotter Color LaserWriter StyleWriter
ニュートン MessagePad eMate 300

ウィンチェスターディスクと呼ばれていた初期のハードディスク

今日ではすっかり死語となってしまいましたが、1970年代後半から80年代前半にかけて、ハードディスクはウィンチェスターディスクと呼ばれていました。

1956年、IBMによって開発された「ハードディスク」
もともとハードディスク(HDD)の商用化は1956年にIBMによって行われ、その際には「ディスクファイル」と呼ばれていました。しかし当時のHDDは、磁気ディスク部分が交換式で構造的に小型化には向きませんでした。そこで、全要素を一体化し、コンパクトで大容量化しやすく改良したものが、ウィンチェスターディスクだったのです。
1956年、IBMによって開発された「ハードディスク」
「ウィンチェスター」は、IBM内部の開発コードネーム
「ウィンチェスター」は、IBM内部の開発コードネームです。その由来は、かつて単発式のライフル銃をレバーアクションという仕組みによって連射可能とし、「西部を征服した銃」の異名をとったウィンチェスターライフルにあやかったものです。

ウィンチェスターディスクは、サンノゼにあるIBM施設で開発されましたが、同市内には、かつてのウィンチェスターライフルのメーカー創業者の未亡人の住居で、現在は幽霊屋敷として史跡兼観光名所になっているウィンチェスター・ミステリーハウスがあります。

アップル、シーゲート製HDDを「ProFile」の製品名で商品化

フロッピーディスクの何十倍ものデータを高速に読み書きできるウィンチェスターディスクの名称は、一般名詞化して他社も使うようになり、アップルはシーゲート製のユニットを用いてProFileの製品名で商品化しています。
アップル、シーゲート製HDDを「ProFile」の製品名で商品化
憧れの存在だった当時のハードディスク
そして、Apple IIIやMacの前身のLisaの周辺機器として販売されましたが、容量5MBでアメリカ現地価格が3499ドル!とても手が出ないうえ、Macには対応していなかったこともあり、ユーザーにとって「ハードディスク」は憧れの存在でした。
Lisa

Microcomputer. Apple Lisa II. 2005.0056.01 to 2005.0056.03.

1985年、アップル「Mac512K向け」に「Hard Disk 20」発売

1985年にアップルは、Mac512K向けに20MBの容量を持つ、その名もズバリ「Hard Disk 20」という製品を発売します。外部フロッピードライブポート接続なので転送速度は期待できず、価格もアメリカで1495ドル(現在の貨幣価値換算では倍以上)ということから、やはり遥か遠い存在でした。
Hard Disk 20
しかし1980年代後半になると徐々にハードディスクの価格が下がり始め、30~40万の予算があればSCSI(スカジー)ケーブルとハードディスク(Hard Disk 40SC(40MB)など)の組み合わせで、高速データ転送できるストレージ環境を個人でも作ることができるようになったのです。
しかし1980年代後半になると徐々にハードディスクの価格が下がり始め、30~40万の予算があればSCSI(スカジー)ケーブルとハードディスク(Hard Disk 40SC(40MB)など)の組み合わせで、高速データ転送できるストレージ環境を個人でも作ることができるようになったのです。

それでもハードディスクは高価だったため、安価なフロッピーディスクを複数枚、取り替えながらパソコンライフを楽しんでいたユーザーも沢山いました。

低価格になったHDD、高速なSSDの登場
その後、ハードディスクは低価格、大容量化が進み、2TBで1万以下、ジャンクショップでは、500円で購入できるようになりました。更にハードディスクより高速なSSDが登場し、高速なファイル処理は「SSD」が担当、大容量データ保存は安価な「ハードディスク」が担うという時代へと移り変わってきています。

しかし、現在の新製品は高速化、大容量化がユーザーにとってオーバースペック気味にも思え、またパーソナルコンピュータへの憧れも希薄になってきているように感じます。

パーソナルコンピュータが誕生した黎明期の頃、「ハードディスク」は読み書きが高速で処理できるストレージとて、個人ユーザーのとっては憧れの製品でした。高性能なコンピューターが次々と登場するいまだからこそ、そのルーツである時代の開発者やユーザーの熱意を見つめ直してみるのもいいのかもしれません。
初期MacintoshがライバルのPCより圧倒的に進んでいたの技術「AppleTalk」
HDDの歴史と消えていった「ハードディスクメーカー一覧(112社)」のご紹介
HDDの歴史と消えていった「ハードディスクメーカー一覧(112社)」のご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、HDDの歴史と消えていった「ハードディスクメーカー一覧(112社)」をご紹介します。 HDDの歴史と消えていった「ハードディスク...

Apple/アップル製品関連サイトマップのご紹介

Apple/アップル製品関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介Apple/アップル製品関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
Apple > ランキング|iPhone|Mac|周辺機器|シリコン|関連
【ランキング・数字】
携帯電話(世界|国内|iPhone)|PC(世界|国内)
業績推移|
【iPhone】
歴代シリーズ|
iPhone15(内部構造)|SIM
【iPad】
概要 歴史
技術的進化 概要 ディスプレイ(仕様比較) チップ 接続ポート 入力インターフェース タッチ入力方式の変遷
OS機能
チップ 概要 性能早見表
接続ポート 概要 Lightning端子 USB-C統一法 変換アダプタ(選び方) 互換リスト MFi認証(概要 チップ)
OS機能 進化 iPadOS 概要 対応(モデル CPU)
各モデル 概要 シリーズ別 Pro/Air比較
iPad mini
概要
比較
(iOSサポート iPadOS対応 CPU メモリ ストレージ容量 カラーバリエーション ディスプレイ 解像度 )
各モデル 世代4(概要 比較) 世代5(概要 )
iPad Pro
歴史 比較表 Mac用途別比較 中古購入ガイド
2017モデル 概要 比較(無印 9.7インチ 後継モデル) A10X ProMotion Pencil Pro
サポート期間 一覧
スペック ディスプレイサイズ 重量 メモリ
アクセサリ相性早見表
中古購入ガイド 概要 無印 mini Pro Air
モデル/製造番号 概要 製造番号 モデル名(命名ルール 一覧 判別)
Apple Pencil
概要 歴史 種類 対応機種 構造
第1世代
概要 活用 構造(比較アクセサリー サードパーティ(構造 比較JAMJAKE 電池管理(概要 充電不可)
第2世代が利用できない理由 タッチ方式との関係
代替ペン(概要 アクティブスタイラス 静電容量方式+電気信号 動作原理)
静電容量方式 概要 歴史 技術比較  種類 Appleが採用した理由
トラブルシューティング
アクティベーションロック

概要 アクティベーションとは iCloudロック 仕組み 文鎮化  Apple IDが不明 ロック解除代行
批判(歴史デジタル遺産プログラム
iCloudバイパス(概要 歴史 Checkm8 ツール比較 制限一覧表 販売会社 )
セキュリティ
Apple 年表(構造 技術進化セキュリティ対応表 ロック対策 iOS(進化年表)
ハードウェア
進化 ブートセキュリティ設計の歴史 BootROM(脆弱性) DFUモード SEP(概要) UID Apple Key
解除 詐欺 Windows 非公式 概要 代表ツール 抵抗チップ破壊/NAND交換
脱獄 概要 歴史 ツール リポジトリ一覧
関連用語 IMEI番号(iCloudロック)
【Mac】
Macbookシリーズ 概要 歴史 系統 概要 デザインと構成
比較表 筐体サイズ キーボード 筐体素材 カラーバリエーション 環境負荷
系統
MacBook Air 歴史
MacBook Pro 歴史 デザイン/構成 ポート ディスプレイ
GPUアーキテクチャ
周辺機器 SCSI|HDD|AppleTalk|LaserWriter
【周辺機器】
インターフェース
USB-C(基礎|充電|転送速度|映像/音声伝送|ハイレゾ|内部構造|USB3.2)|転送速度|Thunderbolt 5|SCSI
ネットワークAppleTalk|プリンター LaserWriter
【Appleプロセッサー/シリコン】
歴代プロセッサー Macシリーズ(68k|PowerPC|x86|Mシリーズ)
歴史年表|Aシリーズ|Mシリーズ|Sシリーズ
Apple製品のデバイス管理
概要|ABM|Apple識別子
【修理・サポート】
概要 見積方法 修理費用の内訳
AppleCare+(概要 メリット・デメリット 料金 費用早見表 )
保険
携帯電話 携行品保険のプラン比較 パソコン(比較表)
セゾンSuper Value Plus 概要 手続きの流れ 提出用チェックリスト
【Apple】
歴史 概要 AppleII(概要 ) VisiCalc(ダン・ブリックリン)

Apple/アップル製品関連ページのご紹介

Apple/アップル製品関連ページをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

「東亜プラン」シューティングゲーム関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ITエディタ/正規表現|プログラミング|
ゲーム作りSTG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文
HP作成WordPress|Cocoon|便利テクニック

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

コペンギンTOP】サイトマップ
コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました