一眼レフカメラの「バッテリーの歴史」

一眼レフカメラの「バッテリーの歴史」は、カメラの電子化とともに歩んできました。 手巻きからオートフォーカス、デジタル化、そしてミラーレスへの移行——それぞれの時代に応じて、バッテリーも進化を遂げてきました。 以下に、年代別・技術進化の流れを簡潔にご紹介します。
📸 一眼レフカメラ バッテリーの歴史年表
・使用電池 水銀電池(MR-9、1.35Vなど)/ボタン電池
・用途 露出計のみ(AEなし、手巻き)
代表機種
・Nikon F(完全機械式/電池不要)
・Canon FTb(露出計用に水銀電池)
📝 機械式シャッターのため、バッテリーなしでも撮影可能な時代。
cos-ele
625 G 5個セット アルカリ 電池 水銀電池MR-9とのサイズ互換品 代替 PX625 PX625U V625PX PX-13 LR-9 1.5V
PX625 PX625U V625PX PX-13 LR-9 1.5V
・使用電池 銀電池(SR44など)、単3・単4電池
・進化点 AE(自動露出)、モーター内蔵により電力消費増加 ・
代表機種
・Nikon FE2(SR44×2)
・Canon AE-1(2CR5リチウム電池)
📝 電池が切れても「機械式シャッター速度」が生きている機種も多く存在。
・使用電池 CR123A、2CR5、単3×4本など
進化点
・AF駆動やワインダー(連写)搭載で、電池依存度が急増
・グリップ型バッテリーホルダーが登場
代表機種
・Nikon F-801(CR123A×2)
・Canon EOS 1000F(2CR5)
📝 この時代から、「電池がなければシャッターが切れない」完全電子制御が一般化。
・使用電池 リチウムイオンバッテリー(各社専用型番)
進化点
・デジタル化により「液晶・撮像素子・処理エンジン」搭載 ⇒ 消費電力増大
・大容量・小型化のため、専用リチウムイオンバッテリーが主流
・Canon BP-511A → LP-E6 → LP-E6N / NH
・Nikon EN-EL3 → EN-EL15 / 15b / 15c
・Sony NP-FM500 → NP-FW50 → NP-FZ100
📝 この時代から「バッテリー管理」がカメラ運用の鍵に。
進化点
・USB-Cから直接給電可能なカメラが登場(例 EOS R5、Z6II、α7 IV)
・スマホやモバイルバッテリーとの連携が一般化
・ミラーレス化により、より高効率で発熱に強い電池が求められるように
📝 USB-PD対応のモバイルバッテリー1台で動画収録も可能な時代に突入。
🔋 技術進化の系譜 Canonの例(代表的)
年代 | 型番 | 容量 | 主なカメラ例 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2004年 | BP-511A | 約1390mAh | EOS 20Dなど | 初期のLi-ion |
2008年 | LP-E6 | 約1800mAh | EOS 5D II~ | 長寿命の定番バッテリー |
2014年 | LP-E6N | 約1865mAh | EOS 5D IVなど | LP-E6と互換、残量精度UP |
2020年 | LP-E6NH | 約2130mAh | EOS R5 / R6以降 | USB給電対応、電力効率向上 |
🎯 まとめ
・🔋 「バッテリー=命」の現代カメラ運用
・⚡ USB-C PDと互換性のある高効率バッテリーが現代のスタンダード
【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。
写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
