写真

日本の視覚芸術の歴史

日本の視覚芸術の歴史 写真
スポンサーリンク

日本の視覚芸術の歴史

日本の視覚芸術の歴史は、宗教・自然観・政治・階級・外来文化の影響を受けながら、非常に多様で独自の発展を遂げてきました。以下では、各時代の代表的な特徴・作品・背景を整理して、日本美術の流れを視覚芸術の観点からたどってみます。

時代 主な特徴 代表的な作品・様式
(約1万年前~紀元前300年) 装飾性の高い縄文土器、土偶(豊穣・出産の象徴) 渦巻き・炎状文様の縄文土器、遮光器土偶
(紀元前300年~3世紀) 実用性重視の弥生土器、祭祀用青銅器(銅鐸・銅鏡) 幾何学模様の銅鐸、弥生式土器
(3世紀~7世紀) 死者を飾る埴輪(人物・動物・家など) 埴輪(武士像、馬形埴輪)
(7~8世紀) 仏教美術の発展、仏像彫刻・壁画・建築 法隆寺金堂壁画、釈迦三尊像、百済観音
(794~1185) 浄土美術、大和絵、絵巻物、寝殿造建築 平等院鳳凰堂、阿弥陀如来像、源氏物語絵巻
(1185~1333) 武士文化、写実的肖像彫刻、絵巻の写実性向上 運慶・快慶の金剛力士像、合戦絵巻
(1336~1573) 禅宗文化(水墨画、枯山水庭園)、わび・さび美意識 雪舟「天橋立図」、龍安寺石庭
(1573~1603) 金碧障壁画、南蛮美術・キリシタン美術 狩野永徳「唐獅子図屏風」、長谷川等伯「松林図屏風」
(1603~1868) 浮世絵、大衆文化の隆盛、多様な流派の発展 葛飾北斎「富嶽三十六景」、尾形光琳「紅白梅図屏風」
(1868~1945) 西洋美術との融合と対立、日本画と洋画の発展 黒田清輝「湖畔」、横山大観「無我」
(1945~現在) 前衛美術、国際化、新技術導入(メディアアート、NFTなど) 草間彌生「南瓜」、村上隆「DOB君」

🏺【先史〜古代】縄文・弥生・古墳時代(〜7世紀)

🎯 縄文(約1万年前〜紀元前300年)
・縄文土器 渦巻き・炎状の文様 → 装飾性が高い。
・土偶 豊穣・出産などの象徴的存在。
🌾 弥生時代
・弥生土器 実用性重視、装飾は控えめ。
・銅鐸・銅鏡 祭祀に用いられた青銅器、幾何学模様。
🛕 古墳時代
・埴輪 人物・動物・家など、死者の周辺を飾る素焼きの像。

🏯【飛鳥〜奈良時代】仏教美術の始まり(7〜8世紀)

・仏教伝来(6世紀中頃)により、仏像彫刻・壁画・建築が急発展。
・法隆寺(世界最古の木造建築)、金堂の壁画。
・飛鳥仏 アルカイックスマイル(例 釈迦三尊像、百済観音)。
・正倉院宝物 シルクロード経由の装飾美術。

🌸【平安時代】国風文化と絵巻物(794〜1185)

・仏教+日本的感性 → 浄土美術(阿弥陀如来像、来迎図)。
・貴族文化の興隆 → 大和絵の発展。
・源氏物語絵巻、信貴山縁起絵巻など → 絵と文字の融合(物語絵)。
・建築 寝殿造、浄土庭園(平等院鳳凰堂)。

🗡️【鎌倉〜室町時代】写実と禅の美(1185〜1573)

🛡 鎌倉時代
・武士文化 写実的な肖像彫刻(運慶・快慶)。
・絵巻の写実性向上、武士や僧侶のリアルな描写。
⛩ 室町時代
・禅宗文化の影響 → 水墨画(雪舟)、枯山水庭園(龍安寺)。
・書画一致、美意識の簡素・静寂(わび・さび)。
・狩野派の成立(やがて江戸期に隆盛)。

🎭【安土桃山〜江戸時代】絢爛と大衆文化の美(1573〜1868)

🏯 安土桃山時代
・金碧障壁画(狩野永徳、長谷川等伯) 権力と壮麗さを象徴。
・南蛮美術・キリシタン美術 → 異文化との接触。
🏮 江戸時代
・町人文化の勃興 → 浮世絵の誕生(写楽、北斎、広重)。
・琳派(尾形光琳) 装飾性とリズム。
・俵屋宗達、酒井抱一 詩・物語・書との総合芸術。
・狩野派・土佐派・円山応挙・伊藤若冲など、流派と個人の多様性。

🖼️【明治〜昭和初期】西洋との融合と葛藤(1868〜1945)

・明治維新で西洋美術が流入 → 洋画 vs 日本画の対立・融合
・黒田清輝(洋画)、横山大観(日本画)らが活躍。
・東京美術学校(東京藝大)設立
・アールヌーヴォー、印象派、キュビスムなどの影響。
・竹久夢二 イラスト、デザイン性の先駆け。

🌀【戦後〜現代】前衛と国際化(1945〜現在)

・戦後アヴァンギャルド 具体美術協会(白髪一雄、吉原治良)など。
・草間彌生 ポップ、ミニマリズム、インスタレーション。
・村上隆 スーパーフラット、オタク文化と高級美術の融合。
・メディアアート、VRアート、NFTなど新技術の導入。
・国際展(ヴェネチア・ビエンナーレ等)での日本人作家の評価上昇。

🧭 まとめ 日本の視覚芸術のキーワード

時代 キーワード 主な特徴・作家
縄文〜古墳 土器、土偶、埴輪 宗教・祭祀の造形
飛鳥〜奈良 仏教、シルクロード、伽藍 法隆寺、正倉院
平安 絵巻物、大和絵、浄土信仰 源氏物語絵巻
鎌倉〜室町 禅、水墨画、写実 雪舟、運慶
安土桃山〜江戸 金碧画、浮世絵、大衆文化 北斎、光琳、写楽
明治〜昭和初期 洋画と日本画、西洋化と伝統 黒田清輝、大観
戦後〜現代 前衛、国際性、テクノロジー 草間彌生、村上隆

【単】写真・カメラ関連サイトマップのご紹介

写真・カメラ関連サイトマップをご紹介します。

写真・カメラ関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ITtop > ITビジネス|エディタ|プログラミング|||
写真・カメラtop写真 カメラ
写真
視覚芸術
概要 歴史(世界 日本) 写真との関係 絵画比較 社会構造(視覚芸術 写真)
写真
原理原則 要素 歴史 構図 ライティング
考え方 写真は引き算(構図 心理学 )
心理学
概要 記憶のトリガー  感情を喚起するツール 無意識を表す鏡 視線と認知の訓練 自己理解と共感
ゲシュタルト原則
要素
構図 感情 科学
ライティング 概要
 種類 概要 表現方法(ジャンル別)
ポートレート
 概要 歴史(世界 日本 写真家)芸術写真運動

写真雑誌 歴史 Camera Work スティーグリッツ LIFE VU
報道写真
スナップ写真 歴史 絶対非演出の絶対スナップ
フォトダイアリー
星空/夜スナップ 設定

【写真家】
ポートレート 戦場カメラマン(歴史 代表作) 報道カメラ
日本
木村伊兵衛 概要 経歴 秋田 ライカ 名言
土門拳 概要 写真哲学 仏像
フランス 概要
ブレッソン 概要 経歴 名言 哲学 構図 動きと流れ 三分割法
アメリカ
スティーグリッツ 名言 
カメラ
歴史 一眼レフ フィルムカメラ デジタル一眼レフ ミラーレス シネマカメラ
オートフォーカス 歴史 思想 ニコン(歴史) キャノン(歴史
レンジファインダー
歴史(ドイツ 日本) Bessa ライカM(歴史)
国別 ドイツ 日本
ドイツ 歴史 Leica Zeiss Contax Rollei Voigtländer レンジファインダー
Leica 歴史(概要 M デジタルM)
日本
歴史
ニコン
 歴史(シリーズ F D Z ミラーレス)
商品シリーズ 一眼レフ(主要 フィルム デジタル ミラーレス)
キャノン
(シリーズ F EOS 5D)
商品シリーズ 一眼レフ(主要 フィルム デジタル ミラーレス)
ソニー
歴史(概要 )
商品シリーズ 一眼レフ(主要 フィルム デジタル ミラーレス)
富士フィルム(シリーズ)
オリンパス(シリーズ) ペンタックス(シリーズ)
リコー 歴史
コシナ 歴史
レンジファインダー
【高級コンデジ】
概要 ソニー(RX) リコー(歴史 GR)
リコーGRシリーズ
歴史 構造
GRレンズ イメージセンサー 画像処理エンジン AF 操作系 ディスプレイ
内部ストレージ 拡張性 省電力 バッテリー
【レンズ・マウント】
マウント 歴史
スクリューマウント 歴史
バヨネットマウント 歴史 F
ライカ 歴史 M vs L ロシアレンズ Lマウントアライアンス
キャノン(EF 葛藤 )ニコン F
レンズ
基礎 概要 F値 焦点距離 単焦点 vs ズーム 露出の三角形 画角
カメラとレンズ 歴史(概要 カメラ) 大三元・小三元 概要 歴史 レンズ戦略
構造 性能 暗所撮影
F値 概要 価格 明るいレンズ ボケ 被写界深度
技術 歴史 AFモーター
名玉
概要 歴代 メーカー別
隠れた名玉
概要 1万円台 掘れる名玉
レンズメーカー 歴史 ニコン 歴史  厳選リスト(概要 )
キャノン 歴史 FD nFD Lレンズ 概要 白レンズ
【歴史】
歴史 一眼レフ フィルムカメラ デジタル一眼レフ ミラーレス シネマカメラ

 

写真・カメラ関連ページのご紹介

写真・カメラ関連ページをご紹介します。

 

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

「東亜プラン」シューティングゲーム関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ITエディタ/正規表現|プログラミング|
ゲーム作りSTG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文
HP作成WordPress|Cocoon|便利テクニック

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

コペンギンTOP】サイトマップ
コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」

 

タイトルとURLをコピーしました