Windows Homeエディションでも使えるファイル共有の「手動設定手順書」

Windows Homeエディションでも使えるファイル共有の「手動設定手順書」をご紹介します。 `net share` コマンドは使用できませんが、GUI操作でローカルLAN内でのフォルダ共有は可能です。
✅ 目的
📝 手順書 Windows Home のファイル共有設定(手動)
① 共有したいフォルダを右クリック →「プロパティ」
② 「共有」タブを開く → 「共有(S)…」をクリック
③ 「共有対象にするユーザー」を選択
選択肢 | 意味 |
---|---|
Everyone |
同一ネットワーク内すべてのユーザーがアクセス可能(推奨) |
特定のユーザー |
ローカルアカウント単位で制限可能 |
「追加(A)」を押し、`Everyone` を選択後、「読み取り」または「読み取り/書き込み」権限を設定
④ 「共有」ボタンを押して適用
PC名共有フォルダ名
→ これが他のPCからアクセスするための共有パスになります。
⑤ Windowsファイアウォールの許可(必要時)
⑥ アクセス確認(他のPCから)
・エクスプローラーのアドレスバーに、共有パスを直接入力
\\PC名\\共有フォルダ名
・アクセス権が正しく付与されていれば表示されます
・資格情報(ユーザー名/パスワード)が必要な場合もあります。Homeエディション特有の挙動)
🔐 オプション設定 パスワード共有を無効化(ローカル共有の簡易化)
※ セキュリティ上、本番運用では推奨されません。検証・閉域環境のみで活用してください。
🧭 備考
注意点 | 内容 |
---|---|
同一LAN内でのみ有効 | インターネット経由の共有は不可 |
外部ストレージ共有も可 | USB接続HDDやSDカードなども共有可能 |
Guestアカウントは無効が多い | 認証が必要な場合はローカルアカウント名とパスワードが必要 |
net share は使えない | スクリプトによる共有設定はできないためGUI操作で行う必要あり |
🌸 まとめ
Windows関連サイトマップのご紹介

Windows関連サイトマップをご紹介します。
Windows関連サイトマップのご紹介

Windows関連ページをご紹介します。
IT関連サイトマップのご紹介

IT関連サイトマップをご紹介します。
IT関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
ITtop > | |||
ITビジネス|人工知能|開発ツール|プログラミング|チームコミュニケーションツール 開発ツール(サクラエディタ|正規表現)| ゲーム開発|ホームページ作成・運用 自作PC 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
【プログラミング】 | |||
【C言語】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 | |||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
IT関連ページのご紹介

IT関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
