- 【2003~13年度】Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー(175本)のご紹介
- 3大ゲーム・オブ・ザ・イヤー(Game of the Year:GOTY)とは
- 【2003~13年度】Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー(175本)のご紹介
- 【2003年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【2004年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【2005年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【2006年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【2007年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【2008年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【2009年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【2010年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【2011年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【2012年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【2013年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
- 【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
- 名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
- 【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
- ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【2003~13年度】Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー(175本)のご紹介
ゲームアワード(賞)サイトマップのご紹介
ゲームアワード(賞)サイトマップをご紹介します。
ゲームアワード(GO:)サイトマップ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ ●ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 |
||||
【オブ・ザ・イヤー(Game of the Year:GOTY)】 | ||||
【3大ゲームアワード】 The Game Awards (2003~13年│2014│2015│2016│2017│2018│2019│2020│2021年) AIAS Overall Game of the Year(D.I.C.E.) ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード(GDCA) |
||||
【歴史残る傑作ゲームソフト】 | ||||
【まとめ】一覧│70~80年代│90年代│2000年代│2010年代 | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
3大ゲーム・オブ・ザ・イヤー(Game of the Year:GOTY)とは
世界では様々なゲームに関連する賞(ゲーム・オブ・ザ・イヤー:GOY)が開催(300個以上)されています。
その中でも3大ゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOY)と言われているのが
- The Game Awards(VGA/TGA)
- AIAS Overall Game of the Year(D.I.C.E.)
- ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード(GDCA)です。
Spike TV/VGA ゲームオブザイヤーから『The Game Awards(TGA)』へ
この3大ゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOY)の中で、The Game Awards(TGA)として知られているのが、テレビ局
Spike TVのテレビ受賞ショーとして開催されていた『Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー』です。
- このゲームオブザイヤーは、2003から2013年まで『Spike TVゲームオブザイヤー(VGA/VGX)』として、
- 2014年からはThe Game Awards(ザ・ゲームアワード、TGA)として開催されています。
【2003~13年度】Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー(175本)のご紹介
【2003~13年度】Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー(175本)のご紹介 | |
【2003年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | マッデンNFL2004 |
携帯ゲーム部門 | トムクランシー スプリンターセル |
アクションゲーム部門 | トゥルー・クライム:STREETS OF LA |
格闘ゲーム部門 | エキサイティングプロレス5 |
FPS/TPS部門 | コール・オブ・デューティ |
ファンタジーゲーム部門 | スターウォーズ:Knights of the Old Republic |
レースゲーム部門 | NASCAR Thunder 2004 |
スポーツゲーム部門 | Tony Hawk’s Underground |
音楽ゲーム部門 | デフジャム ヴェンデッタ |
ユーザー選定部門 | ソウルキャリバーII |
【2004年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス |
携帯ゲーム部門 | メトロイド ゼロミッション |
アクションゲーム部門 | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス |
格闘ゲーム部門 | モータルコンバット:Deception |
FPS/TPS部門 | Halo 2 |
ミリタリーゲーム部門 | コール オブ デューティ ファイネストアワー |
RPG部門 | フェイブル |
レースゲーム部門 | バーンアウト3:テイクダウン |
スポーツゲーム部門 | マッデンNFL2005 |
サウンドトラック部門 | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス |
ユーザー選定部門 | バーンアウト3:テイクダウン |
最高のグラフィック作品部門 | ハーフライフ2 |
革新的なゲーム部門 | ニンテンドーDS |
【2005年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | バイオハザード4 |
携帯ゲーム部門 | ルミネス |
アクションゲーム部門 | ゴッド・オブ・ウォー |
格闘ゲーム部門 | ファイトナイトラウンド2 |
FPS/TPS部門 | F.E.A.R. |
ミリタリーゲーム部門 | コールオブデューティ2 |
RPG部門 | World of Warcraft |
レースゲーム部門 | バーンアウトリベンジ |
スポーツゲーム部門 | マッデンNFL06 |
ゲーム作曲部門 | 塊魂 |
サウンドトラック部門 | ギターヒーロー |
最高のグラフィック作品部門 | バイオハザード4 |
革新的なゲーム部門 | プレイステーションポータブル |
【2006年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | The Elder Scrolls IV: オブリビオン |
携帯ゲーム部門 | Newスーパーマリオブラザーズ |
アクションゲーム部門 | デッドライジング |
格闘ゲーム部門 | モータルコンバット:アルマゲドン |
FPS/TPS部門 | ギアーズオブウォー |
ミリタリーゲーム部門 | カンパニー・オブ・ヒーローズ |
RPG部門 | The Elder Scrolls IV: オブリビオン |
レースゲーム部門 | バーンアウトリベンジ |
スポーツゲーム部門 | NBA 2K7 |
ゲーム作曲部門 | The Elder Scrolls IV: オブリビオン |
ゲーム制作部門 | Epic Games:ギアーズオブウォー |
サウンドトラック部門 | ギターヒーローII |
マルチプレイゲーム部門 | ギアーズオブウォー |
ユーザー選定部門 | The Elder Scrolls IV: オブリビオン |
最高のグラフィック作品部門 | ギアーズオブウォー |
革新的なゲーム部門 | Wii |
【2007年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | BioShock |
PS3部門 | ラチェット&クランク FUTURE |
Wii部門 | スーパーマリオギャラクシー |
Xbox360部門 | バイオショック |
携帯ゲーム部門 | ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 |
アクションゲーム部門 | スーパーマリオギャラクシー |
FPS/TPS部門 | コールオブデューティ4:モダンウォーフェア |
ミリタリーゲーム部門 | コールオブデューティ4:モダンウォーフェア |
RPG部門 | マスエフェクト |
レースゲーム部門 | コリン・マクレー:ダート |
スポーツゲーム部門 | マッデンNFL08 |
個人スポーツゲーム部門 | スケート |
ゲーム作曲部門 | バイオショック |
ゲーム制作部門 | ハーモニックス:ロックバンド |
サウンドトラック部門 | ロックバンド |
マルチプレイゲーム部門 | Halo 3 |
音楽ゲーム部門 | ロックバンド |
ユーザー選定部門 | Halo 3 |
最高のグラフィック作品部門 | クライシス |
革新的なゲーム部門 | オレンジボックス/ポータル |
【2008年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | グランドセフトオートIV |
PS3部門 | リトルビッグプラネット |
Wii部門 | ブームブロックス |
Xbox360部門 | ギアーズ・オブ・ウォー2 |
携帯ゲーム部門 | レイトン教授と不思議な町 |
格闘ゲーム部門 | ソウルキャリバーIV |
アクションAVG部門 | グランドセフトオートIV |
FPS/TPS部門 | ギアーズ・オブ・ウォー2 |
RPG部門 | フォールアウト3 |
レースゲーム部門 | バーンアウトパラダイス |
スポーツゲーム部門 | NHL 09 |
ゲーム作曲部門 | メタルギアソリッド4 |
ゲーム制作部門 | メディアモレキュール:リトルビッグプラネット |
サウンドトラック部門 | ロックバンド2 |
マルチプレイゲーム部門 | レフト フォー デッド |
音楽ゲーム部門 | ロックバンド2 |
最高のグラフィック作品部門 | メタルギアソリッド4 |
【2009年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 |
PS3部門 | アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 |
Wii部門 | NewスーパーマリオブラザーズWii |
Xbox360部門 | Left 4 Dead 2 |
携帯ゲーム部門 | グランドセフトオート:チャイナタウンウォーズ |
格闘ゲーム部門 | ストリートファイターIV |
アクションAVG部門 | アサシンクリードII |
FPS/TPS部門 | コールオブデューティ:モダンウォーフェア2 |
RPG部門 | ドラゴンエイジ:オリジンズ |
レースゲーム部門 | Forza Motorsport 3 |
スポーツゲーム部門 | NHL 10 |
個人スポーツゲーム部門 | UFC 2009 Undisputed |
ゲーム作曲部門 | Halo 3:ODST |
ゲーム制作部門 | ロックステディスタジオ:バットマン:アーカムアサイラム |
サウンドトラック部門 | DJ Hero |
マルチプレイゲーム部門 | コールオブデューティ:モダンウォーフェア2 |
音楽ゲーム部門 | ビートルズ:ロックバンド |
最高のグラフィック作品部門 | アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 |
【2010年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | レッド・デッド・リデンプション |
PS3部門 | ゴッドオブウォーIII |
Wii部門 | スーパーマリオギャラクシー2 |
Xbox360部門 | マスエフェクト2 |
携帯ゲーム部門 | ゴッド・オブ・ウォー 降誕の刻印 |
オリジナルゲーム部門 | レッド・デッド・リデンプション |
アクションAVG部門 | アサシンクリード ブラザーフッド |
FPS/TPS部門 | コール・オブ・デューティブラック・オプス |
RPG部門 | マスエフェクト2 |
レースゲーム部門 | ニード・フォー・スピード ホット・パースート |
スポーツゲーム部門 | NBA 2K11 |
個人スポーツゲーム部門 | Tiger Woods PGA Tour 11 |
ゲーム作曲部門 | レッド・デッド・リデンプション |
ゲーム制作部門 | BioWare:Mass Effect 2 |
サウンドトラック部門 | DJ Hero 2 |
マルチプレイゲーム部門 | Halo:Reach |
音楽ゲーム部門 | ロックバンド3 |
最高のグラフィック作品部門 | ゴッドオブウォーIII |
【2011年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | The Elder Scrolls V:スカイリム |
殿堂ゲームタイトル | ゼルダの伝説 |
PS3部門 | アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス |
Wii部門 | ゼルダの伝説 スカイウォードソード |
Xbox360部門 | バットマン:アーカムシティ |
携帯ゲーム部門 | スーパーマリオ3Dランド |
格闘ゲーム部門 | モータルコンバット |
アクションAVG部門 | バットマン:アーカムシティ |
モーションゲーム部門 | ゼルダの伝説スカイウォードソード |
FPS/TPS部門 | コールオブデューティモダン・ウォーフェア3 |
RPG部門 | The Elder Scrolls V:スカイリム |
レースゲーム部門 | Forza Motorsport 4 |
スポーツゲーム部門 | NBA 2K12 |
個人スポーツゲーム部門 | ファイトナイトチャンピオン |
ゲーム作曲部門 | バスティオン |
ゲーム制作部門 | Bethesda Game Studios(The Elder Scrolls V:スカイリム) |
マルチプレイゲーム部門 | ポータル2 |
ユーザー選定部門 | バットマン:アーカムシティ |
最高のグラフィック作品部門 | アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス |
【2012年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | ウォーキング・デッド |
PS3部門 | Journey |
Wii/WiiU部門 | NewスーパーマリオブラザーズU |
Xbox360部門 | Halo 4 |
携帯ゲーム部門 | サウンドシェイプ |
格闘ゲーム部門 | ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ |
アクションAVG部門 | ディスオナード |
FPS/TPS部門 | ボーダーランズ2 |
RPG部門 | マスエフェクト3 |
レースゲーム部門 | ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド |
スポーツゲーム部門 | NBA 2K13 |
個人スポーツゲーム部門 | SSX |
ゲーム作曲部門 | Journey |
ゲーム制作部門 | テルテイルゲームズ:ウォーキングデッド |
マルチプレイゲーム部門 | ボーダーランズ2 |
ユーザー選定部門 | ウォーキング・デッド |
最高のグラフィック作品部門 | Halo 4 |
【2013年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オートV |
最高の任天堂ゲーム部門 | スーパーマリオ3Dワールド |
プレイステーション部門 | The Last of Us |
Xbox部門 | ブラザーズ:2人の息子の物語 |
携帯ゲーム部門 | ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 |
カジュアルゲーム部門 | どうぶつの森 |
格闘ゲーム部門 | インジャスティス:神々の激突 |
格闘ゲーム部門 | フォルツァ モータースポーツ 5 |
アクションAVG部門 | アサシンクリードIV:ブラックフラッグ |
FPS/TPS部門 | バイオショック・インフィニット |
RPG部門 | 二ノ国 白き聖灰の女王 |
スポーツゲーム部門 | NBA 2K14 |
ゲーム制作部門 | The Last of Us |
サウンドトラック部門 | グランド・セフト・オートV |
【2003年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2003年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | マッデンNFL2004 |
携帯ゲーム部門 | トムクランシー スプリンターセル |
アクションゲーム部門 | トゥルー・クライム:STREETS OF LA |
格闘ゲーム部門 | エキサイティングプロレス5 |
FPS/TPS部門 | コール・オブ・デューティ |
ファンタジーゲーム部門 | スターウォーズ:Knights of the Old Republic |
レースゲーム部門 | NASCAR Thunder 2004 |
スポーツゲーム部門 | Tony Hawk’s Underground |
音楽ゲーム部門 | デフジャム ヴェンデッタ |
ユーザー選定部門 | ソウルキャリバーII |
2003年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【マッデンNFL2004】のご紹介
2003年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【トムクランシー スプリンターセル】のご紹介
2003年度:最高のアクションゲーム部門受賞作品【トゥルー・クライム:STREETS OF LA】のご紹介
2003年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【エキサイティングプロレス5】のご紹介
2003年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【コール・オブ・デューティ】のご紹介
2003年度:最高のファンタジーゲーム部門受賞作品【スターウォーズ:Knights of the Old Republic】のご紹介
2003年度:最高のファンタジーゲーム部門受賞作品【スターウォーズ:Knights of the Old Republic】をご紹介します。
2003年度:最高のレースゲーム部門受賞作品【NASCAR Thunder 2004】のご紹介
2003年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【Tony Hawk’s Underground】のご紹介
2003年度:最高の音楽ゲーム部門受賞作品【デフジャム ヴェンデッタ】のご紹介
2003年度:最高のユーザー選定部門受賞作品【ソウルキャリバーII】のご紹介
【2004年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2004年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス |
携帯ゲーム部門 | メトロイド ゼロミッション |
アクションゲーム部門 | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス |
格闘ゲーム部門 | モータルコンバット:Deception |
FPS/TPS部門 | Halo 2 |
ミリタリーゲーム部門 | コール オブ デューティ ファイネストアワー |
RPG部門 | フェイブル |
レースゲーム部門 | バーンアウト3:テイクダウン |
スポーツゲーム部門 | マッデンNFL2005 |
サウンドトラック部門 | グランド・セフト・オート・サンアンドレアス |
ユーザー選定部門 | バーンアウト3:テイクダウン |
最高のグラフィック作品部門 | ハーフライフ2 |
革新的なゲーム部門 | ニンテンドーDS |
2004年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【グランド・セフト・オート・サンアンドレアス】のご紹介
2004年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【グランド・セフト・オート・サンアンドレアス】をご紹介します。
XBOX360/ONEソフト北米版 grand theft auto SanAndreas(18歳以上対象・国内版本体動作可)
2004年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【メトロイド ゼロミッション】のご紹介
2004年度:最高のアクションゲーム部門受賞作品【グランド・セフト・オート・サンアンドレアス】のご紹介
2004年度:最高のアクションゲーム部門受賞作品【グランド・セフト・オート・サンアンドレアス】をご紹介します。
XBOX360/ONEソフト北米版 grand theft auto SanAndreas(18歳以上対象・国内版本体動作可)
2004年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【モータルコンバット:Deception】のご紹介
2004年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【Halo 2】のご紹介
2004年度:最高のミリタリーゲーム部門受賞作品【コール オブ デューティ ファイネストアワー】のご紹介
2004年度:最高のRPG部門受賞作品【フェイブル】のご紹介
2004年度:最高のレースゲーム部門受賞作品【バーンアウト3:テイクダウン】のご紹介
2004年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【マッデンNFL2005】のご紹介
2004年度:最高のサウンドトラック部門受賞作品【グランド・セフト・オート・サンアンドレアス】のご紹介
2004年度:最高のサウンドトラック部門受賞作品【グランド・セフト・オート・サンアンドレアス】をご紹介します。
XBOX360/ONEソフト北米版 grand theft auto SanAndreas(18歳以上対象・国内版本体動作可)
2004年度:最高のユーザー選定部門受賞作品【バーンアウト3:テイクダウン】のご紹介
2004年度:最高のグラフィック作品部門受賞作品【ハーフライフ2】のご紹介
2004年度:最高の革新的なゲーム部門受賞作品【ニンテンドーDS】のご紹介
【2005年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2005年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | バイオハザード4 |
携帯ゲーム部門 | ルミネス |
アクションゲーム部門 | ゴッド・オブ・ウォー |
格闘ゲーム部門 | ファイトナイトラウンド2 |
FPS/TPS部門 | F.E.A.R. |
ミリタリーゲーム部門 | コールオブデューティ2 |
RPG部門 | World of Warcraft |
レースゲーム部門 | バーンアウトリベンジ |
スポーツゲーム部門 | マッデンNFL06 |
ゲーム作曲部門 | 塊魂 |
サウンドトラック部門 | ギターヒーロー |
最高のグラフィック作品部門 | バイオハザード4 |
革新的なゲーム部門 | プレイステーションポータブル |
2005年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【バイオハザード4】のご紹介
2005年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【ルミネス】のご紹介
2005年度:最高のアクションゲーム部門受賞作品【ゴッド・オブ・ウォー】のご紹介
2005年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【ファイトナイトラウンド2】のご紹介
2005年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【F.E.A.R.】のご紹介
2005年度:最高のミリタリーゲーム部門受賞作品【コールオブデューティ2】のご紹介
2005年度:最高のRPG部門受賞作品【World of Warcraft】のご紹介
2005年度:最高のレースゲーム部門受賞作品【バーンアウトリベンジ】のご紹介
2005年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【マッデンNFL06】のご紹介
2005年度:最高のゲーム作曲部門受賞作品【塊魂】のご紹介
2005年度:最高のサウンドトラック部門受賞作品【ギターヒーロー】のご紹介
2005年度:最高のグラフィック作品部門受賞作品【バイオハザード4】のご紹介
2005年度:最高の革新的なゲーム部門受賞作品【プレイステーションポータブル】のご紹介
【2006年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2006年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | The Elder Scrolls IV: オブリビオン |
携帯ゲーム部門 | Newスーパーマリオブラザーズ |
アクションゲーム部門 | デッドライジング |
格闘ゲーム部門 | モータルコンバット:アルマゲドン |
FPS/TPS部門 | ギアーズオブウォー |
ミリタリーゲーム部門 | カンパニー・オブ・ヒーローズ |
RPG部門 | The Elder Scrolls IV: オブリビオン |
レースゲーム部門 | バーンアウトリベンジ |
スポーツゲーム部門 | NBA 2K7 |
ゲーム作曲部門 | The Elder Scrolls IV: オブリビオン |
ゲーム制作部門 | Epic Games:ギアーズオブウォー |
サウンドトラック部門 | ギターヒーローII |
マルチプレイゲーム部門 | ギアーズオブウォー |
ユーザー選定部門 | The Elder Scrolls IV: オブリビオン |
最高のグラフィック作品部門 | ギアーズオブウォー |
革新的なゲーム部門 | Wii |
2006年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【The Elder Scrolls IV: オブリビオン】のご紹介
2006年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【Newスーパーマリオブラザーズ】のご紹介
2006年度:最高のアクションゲーム部門受賞作品【デッドライジング】のご紹介
2006年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【モータルコンバット:アルマゲドン】のご紹介
2006年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【ギアーズオブウォー】のご紹介
2006年度:最高のミリタリーゲーム部門受賞作品【カンパニー・オブ・ヒーローズ】のご紹介
2006年度:最高のRPG部門受賞作品【The Elder Scrolls IV: オブリビオン】のご紹介
2006年度:最高のレースゲーム部門受賞作品【バーンアウトリベンジ】のご紹介
2006年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【NBA 2K7】のご紹介
2006年度:最高のゲーム作曲部門受賞作品【The Elder Scrolls IV: オブリビオン】のご紹介
2006年度:最高のゲーム制作部門受賞作品【Epic Games:ギアーズオブウォー】のご紹介
2006年度:最高のサウンドトラック部門受賞作品【ギターヒーローII】のご紹介
2006年度:最高のマルチプレイゲーム部門受賞作品【ギアーズオブウォー】のご紹介
2006年度:最高のユーザー選定部門受賞作品【The Elder Scrolls IV: オブリビオン】のご紹介
2006年度:最高のグラフィック作品部門受賞作品【ギアーズオブウォー】のご紹介
2006年度:最高の革新的なゲーム部門受賞作品【Wii】のご紹介
【2007年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2007年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | BioShock |
PS3部門 | ラチェット&クランク FUTURE |
Wii部門 | スーパーマリオギャラクシー |
Xbox360部門 | バイオショック |
携帯ゲーム部門 | ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 |
アクションゲーム部門 | スーパーマリオギャラクシー |
FPS/TPS部門 | コールオブデューティ4:モダンウォーフェア |
ミリタリーゲーム部門 | コールオブデューティ4:モダンウォーフェア |
RPG部門 | マスエフェクト |
レースゲーム部門 | コリン・マクレー:ダート |
スポーツゲーム部門 | マッデンNFL08 |
個人スポーツゲーム部門 | スケート |
ゲーム作曲部門 | バイオショック |
ゲーム制作部門 | ハーモニックス:ロックバンド |
サウンドトラック部門 | ロックバンド |
マルチプレイゲーム部門 | Halo 3 |
音楽ゲーム部門 | ロックバンド |
ユーザー選定部門 | Halo 3 |
最高のグラフィック作品部門 | クライシス |
革新的なゲーム部門 | オレンジボックス/ポータル |
2007年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【BioShock】のご紹介
2007年度:最高のPS3部門受賞作品【ラチェット&クランク FUTURE】のご紹介
2007年度:最高のWii部門受賞作品【スーパーマリオギャラクシー】のご紹介
2007年度:最高のXbox360部門受賞作品【バイオショック】のご紹介
2007年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【ゼルダの伝説 夢幻の砂時計】のご紹介
2007年度:最高のアクションゲーム部門受賞作品【スーパーマリオギャラクシー】のご紹介
2007年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【コールオブデューティ4:モダンウォーフェア】のご紹介
2007年度:最高のミリタリーゲーム部門受賞作品【コールオブデューティ4:モダンウォーフェア】のご紹介
2007年度:最高のRPG部門受賞作品【マスエフェクト】のご紹介
2007年度:最高のレースゲーム部門受賞作品【コリン・マクレー:ダート】のご紹介
2007年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【マッデンNFL08】のご紹介
2007年度:最高の個人スポーツゲーム部門受賞作品【スケート】のご紹介
2007年度:最高のゲーム作曲部門受賞作品【バイオショック】のご紹介
2007年度:最高のゲーム制作部門受賞作品【ハーモニックス:ロックバンド】のご紹介
2007年度:最高のサウンドトラック部門受賞作品【ロックバンド】のご紹介
2007年度:最高のマルチプレイゲーム部門受賞作品【Halo 3】のご紹介
2007年度:最高の音楽ゲーム部門受賞作品【ロックバンド】のご紹介
2007年度:最高のユーザー選定部門受賞作品【Halo 3】のご紹介
2007年度:最高のグラフィック作品部門受賞作品【クライシス】のご紹介
2007年度:最高の革新的なゲーム部門受賞作品【オレンジボックス/ポータル】のご紹介
【2008年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2008年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | グランドセフトオートIV |
PS3部門 | リトルビッグプラネット |
Wii部門 | ブームブロックス |
Xbox360部門 | ギアーズ・オブ・ウォー2 |
携帯ゲーム部門 | レイトン教授と不思議な町 |
格闘ゲーム部門 | ソウルキャリバーIV |
アクションAVG部門 | グランドセフトオートIV |
FPS/TPS部門 | ギアーズ・オブ・ウォー2 |
RPG部門 | フォールアウト3 |
レースゲーム部門 | バーンアウトパラダイス |
スポーツゲーム部門 | NHL 09 |
ゲーム作曲部門 | メタルギアソリッド4 |
ゲーム制作部門 | メディアモレキュール:リトルビッグプラネット |
サウンドトラック部門 | ロックバンド2 |
マルチプレイゲーム部門 | レフト フォー デッド |
音楽ゲーム部門 | ロックバンド2 |
最高のグラフィック作品部門 | メタルギアソリッド4 |
2008年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【グランドセフトオートIV】のご紹介
2008年度:最高のPS3部門受賞作品【リトルビッグプラネット】のご紹介
2008年度:最高のWii部門受賞作品【ブームブロックス】のご紹介
2008年度:最高のXbox360部門受賞作品【ギアーズ・オブ・ウォー2】のご紹介
2008年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【レイトン教授と不思議な町】のご紹介
2008年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【ソウルキャリバーIV】のご紹介
2008年度:最高のアクションAVG部門受賞作品【グランドセフトオートIV】のご紹介
2008年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【ギアーズ・オブ・ウォー2】のご紹介
2008年度:最高のRPG部門受賞作品【フォールアウト3】のご紹介
2008年度:最高のレースゲーム部門受賞作品【バーンアウトパラダイス】のご紹介
2008年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【NHL 09】のご紹介
2008年度:最高のゲーム作曲部門受賞作品【メタルギアソリッド4】のご紹介
2008年度:最高のゲーム制作部門受賞作品【メディアモレキュール:リトルビッグプラネット】のご紹介
2008年度:最高のサウンドトラック部門受賞作品【ロックバンド2】のご紹介
2008年度:最高のマルチプレイゲーム部門受賞作品【レフト フォー デッド】のご紹介
2008年度:最高の音楽ゲーム部門受賞作品【ロックバンド2】のご紹介
2008年度:最高のグラフィック作品部門受賞作品【メタルギアソリッド4】のご紹介
【2009年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2009年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 |
PS3部門 | アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 |
Wii部門 | NewスーパーマリオブラザーズWii |
Xbox360部門 | Left 4 Dead 2 |
携帯ゲーム部門 | グランドセフトオート:チャイナタウンウォーズ |
格闘ゲーム部門 | ストリートファイターIV |
アクションAVG部門 | アサシンクリードII |
FPS/TPS部門 | コールオブデューティ:モダンウォーフェア2 |
RPG部門 | ドラゴンエイジ:オリジンズ |
レースゲーム部門 | Forza Motorsport 3 |
スポーツゲーム部門 | NHL 10 |
個人スポーツゲーム部門 | UFC 2009 Undisputed |
ゲーム作曲部門 | Halo 3:ODST |
ゲーム制作部門 | ロックステディスタジオ:バットマン:アーカムアサイラム |
サウンドトラック部門 | DJ Hero |
マルチプレイゲーム部門 | コールオブデューティ:モダンウォーフェア2 |
音楽ゲーム部門 | ビートルズ:ロックバンド |
最高のグラフィック作品部門 | アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 |
2009年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団】のご紹介
2009年度:最高のPS3部門受賞作品【アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団】のご紹介
2009年度:最高のWii部門受賞作品【NewスーパーマリオブラザーズWii】のご紹介
2009年度:最高のXbox360部門受賞作品【Left 4 Dead 2】のご紹介
2009年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【グランドセフトオート:チャイナタウンウォーズ】のご紹介
2009年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【ストリートファイターIV】のご紹介
2009年度:最高のアクションAVG部門受賞作品【アサシンクリードII】のご紹介
2009年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【コールオブデューティ:モダンウォーフェア2】のご紹介
2009年度:最高のRPG部門受賞作品【ドラゴンエイジ:オリジンズ】のご紹介
2009年度:最高のレースゲーム部門受賞作品【Forza Motorsport 3】のご紹介
2009年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【NHL 10】のご紹介
2009年度:最高の個人スポーツゲーム部門受賞作品【UFC 2009 Undisputed】のご紹介
2009年度:最高のゲーム作曲部門受賞作品【Halo 3:ODST】のご紹介
2009年度:最高のゲーム制作部門受賞作品【ロックステディスタジオ:バットマン:アーカムアサイラム】のご紹介
2009年度:最高のサウンドトラック部門受賞作品【DJ Hero】のご紹介
2009年度:最高のマルチプレイゲーム部門受賞作品【コールオブデューティ:モダンウォーフェア2】のご紹介
2009年度:最高の音楽ゲーム部門受賞作品【ビートルズ:ロックバンド】のご紹介
2009年度:最高のグラフィック作品部門受賞作品【アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団】のご紹介
【2010年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2010年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | レッド・デッド・リデンプション |
PS3部門 | ゴッドオブウォーIII |
Wii部門 | スーパーマリオギャラクシー2 |
Xbox360部門 | マスエフェクト2 |
携帯ゲーム部門 | ゴッド・オブ・ウォー 降誕の刻印 |
オリジナルゲーム部門 | レッド・デッド・リデンプション |
アクションAVG部門 | アサシンクリード ブラザーフッド |
FPS/TPS部門 | コール・オブ・デューティブラック・オプス |
RPG部門 | マスエフェクト2 |
レースゲーム部門 | ニード・フォー・スピード ホット・パースート |
スポーツゲーム部門 | NBA 2K11 |
個人スポーツゲーム部門 | Tiger Woods PGA Tour 11 |
ゲーム作曲部門 | レッド・デッド・リデンプション |
ゲーム制作部門 | BioWare:Mass Effect 2 |
サウンドトラック部門 | DJ Hero 2 |
マルチプレイゲーム部門 | Halo:Reach |
音楽ゲーム部門 | ロックバンド3 |
最高のグラフィック作品部門 | ゴッドオブウォーIII |
2010年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【レッド・デッド・リデンプション】のご紹介
2010年度:最高のPS3部門受賞作品【ゴッドオブウォーIII】のご紹介
2010年度:最高のWii部門受賞作品【スーパーマリオギャラクシー2】のご紹介
2010年度:最高のXbox360部門受賞作品【マスエフェクト2】のご紹介
2010年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【ゴッド・オブ・ウォー 降誕の刻印】のご紹介
2010年度:最高のオリジナルゲーム部門受賞作品【レッド・デッド・リデンプション】のご紹介
2010年度:最高のアクションAVG部門受賞作品【アサシンクリード ブラザーフッド】のご紹介
2010年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【コール・オブ・デューティブラック・オプス】のご紹介
2010年度:最高のRPG部門受賞作品【マスエフェクト2】のご紹介
2010年度:最高のレースゲーム部門受賞作品【ニード・フォー・スピード ホット・パースート】のご紹介
2010年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【NBA 2K11】のご紹介
2010年度:最高の個人スポーツゲーム部門受賞作品【Tiger Woods PGA Tour 11】のご紹介
2010年度:最高のゲーム作曲部門受賞作品【レッド・デッド・リデンプション】のご紹介
2010年度:最高のゲーム制作部門受賞作品【BioWare:Mass Effect 2】のご紹介
2010年度:最高のサウンドトラック部門受賞作品【DJ Hero 2】のご紹介
2010年度:最高のマルチプレイゲーム部門受賞作品【Halo:Reach】のご紹介
2010年度:最高の音楽ゲーム部門受賞作品【ロックバンド3】のご紹介
2010年度:最高のグラフィック作品部門受賞作品【ゴッドオブウォーIII】のご紹介
【2011年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2011年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | The Elder Scrolls V:スカイリム |
殿堂ゲームタイトル | ゼルダの伝説 |
PS3部門 | アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス |
Wii部門 | ゼルダの伝説 スカイウォードソード |
Xbox360部門 | バットマン:アーカムシティ |
携帯ゲーム部門 | スーパーマリオ3Dランド |
格闘ゲーム部門 | モータルコンバット |
アクションAVG部門 | バットマン:アーカムシティ |
モーションゲーム部門 | ゼルダの伝説スカイウォードソード |
FPS/TPS部門 | コールオブデューティモダン・ウォーフェア3 |
RPG部門 | The Elder Scrolls V:スカイリム |
レースゲーム部門 | Forza Motorsport 4 |
スポーツゲーム部門 | NBA 2K12 |
個人スポーツゲーム部門 | ファイトナイトチャンピオン |
ゲーム作曲部門 | バスティオン |
ゲーム制作部門 | Bethesda Game Studios(The Elder Scrolls V:スカイリム) |
マルチプレイゲーム部門 | ポータル2 |
ユーザー選定部門 | バットマン:アーカムシティ |
最高のグラフィック作品部門 | アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス |
2011年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【The Elder Scrolls V:スカイリム】のご紹介
2011年度:最高の殿堂ゲームタイトル受賞作品【ゼルダの伝説】のご紹介
2011年度:最高のPS3部門受賞作品【アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス】のご紹介
2011年度:最高のWii部門受賞作品【ゼルダの伝説 スカイウォードソード】のご紹介
2011年度:最高のXbox360部門受賞作品【バットマン:アーカムシティ】のご紹介
2011年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【スーパーマリオ3Dランド】のご紹介
2011年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【モータルコンバット】のご紹介
2011年度:最高のアクションAVG部門受賞作品【バットマン:アーカムシティ】のご紹介
2011年度:最高のモーションゲーム部門受賞作品【ゼルダの伝説スカイウォードソード】のご紹介
2011年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【コールオブデューティモダン・ウォーフェア3】のご紹介
2011年度:最高のRPG部門受賞作品【The Elder Scrolls V:スカイリム】のご紹介
2011年度:最高のレースゲーム部門受賞作品【Forza Motorsport 4】のご紹介
2011年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【NBA 2K12】のご紹介
2011年度:最高の個人スポーツゲーム部門受賞作品【ファイトナイトチャンピオン】のご紹介
2011年度:最高のゲーム作曲部門受賞作品【バスティオンbastion】のご紹介
2011年度:最高のゲーム作曲部門受賞作品【バスティオンbastion】をご紹介します。
2011年度:最高のゲーム制作部門受賞作品【Bethesda Game Studios(The Elder Scrolls V:スカイリム)】のご紹介
2011年度:最高のゲーム制作部門受賞作品【Bethesda Game Studios(The Elder Scrolls V:スカイリム)】をご紹介します。
2011年度:最高のマルチプレイゲーム部門受賞作品【ポータル2】のご紹介
2011年度:最高のユーザー選定部門受賞作品【バットマン:アーカムシティ】のご紹介
2011年度:最高のグラフィック作品部門受賞作品【アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス】のご紹介
【2012年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2012年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】をご紹介します。
フィギュア[破損品] ダリル ディクソン with ニューバイク DLX バイクセット ver.2 「ウォーキング・デッド」 アクションフィギュア
【2012年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | ウォーキング・デッド |
PS3部門 | Journey |
Wii/WiiU部門 | NewスーパーマリオブラザーズU |
Xbox360部門 | Halo 4 |
携帯ゲーム部門 | サウンドシェイプ |
格闘ゲーム部門 | ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ |
アクションAVG部門 | ディスオナード |
FPS/TPS部門 | ボーダーランズ2 |
RPG部門 | マスエフェクト3 |
レースゲーム部門 | ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド |
スポーツゲーム部門 | NBA 2K13 |
個人スポーツゲーム部門 | SSX |
ゲーム作曲部門 | Journey |
ゲーム制作部門 | テルテイルゲームズ:ウォーキングデッド |
マルチプレイゲーム部門 | ボーダーランズ2 |
ユーザー選定部門 | ウォーキング・デッド |
最高のグラフィック作品部門 | Halo 4 |
2012年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【ウォーキング・デッド】のご紹介
2012年度:最高のPS3部門受賞作品【Journey】のご紹介
2012年度:最高のWii/WiiU部門受賞作品【NewスーパーマリオブラザーズU】のご紹介
2012年度:最高のXbox360部門受賞作品【Halo 4】のご紹介
2012年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【サウンドシェイプ】のご紹介
2012年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【サウンドシェイプ】をご紹介します。
2012年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ】のご紹介
2012年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ】をご紹介します。
2012年度:最高のアクションAVG部門受賞作品【ディスオナード】のご紹介
2012年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【ボーダーランズ2】のご紹介
2012年度:最高のRPG部門受賞作品【マスエフェクト3】のご紹介
2012年度:最高のレースゲーム部門受賞作品【ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド】のご紹介
2012年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【NBA 2K13】のご紹介
2012年度:最高の個人スポーツゲーム部門受賞作品【SSX】のご紹介
2012年度:最高のゲーム作曲部門受賞作品【Journey】のご紹介
2012年度:最高のゲーム制作部門受賞作品【テルテイルゲームズ:ウォーキングデッド】のご紹介
2012年度:最高のマルチプレイゲーム部門受賞作品【ボーダーランズ2】のご紹介
2012年度:最高のユーザー選定部門受賞作品【ウォーキング・デッド】のご紹介
2012年度:最高のグラフィック作品部門受賞作品【Halo 4】のご紹介
【2013年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介
【2013年度:Spike TV/VGA ゲームオブザイヤー】のご紹介 | |
部門 | ゲームソフト名 |
ゲームオブザイヤー | グランド・セフト・オートV |
最高の任天堂ゲーム部門 | スーパーマリオ3Dワールド |
プレイステーション部門 | The Last of Us |
Xbox部門 | ブラザーズ:2人の息子の物語 |
携帯ゲーム部門 | ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 |
カジュアルゲーム部門 | どうぶつの森 |
格闘ゲーム部門 | インジャスティス:神々の激突 |
格闘ゲーム部門 | フォルツァ モータースポーツ 5 |
アクションAVG部門 | アサシンクリードIV:ブラックフラッグ |
FPS/TPS部門 | バイオショック・インフィニット |
RPG部門 | 二ノ国 白き聖灰の女王 |
スポーツゲーム部門 | NBA 2K14 |
ゲーム制作部門 | The Last of Us |
サウンドトラック部門 | グランド・セフト・オートV |
2013年度:ゲームオブザイヤー受賞作品【グランド・セフト・オートV】のご紹介
2013年度:最高の任天堂ゲーム部門受賞作品【スーパーマリオ3Dワールド】のご紹介
2013年度:最高のプレイステーション部門受賞作品【The Last of Us】のご紹介
2013年度:最高のXbox部門受賞作品【ブラザーズ:2人の息子の物語】のご紹介
2013年度:最高のXbox部門受賞作品【ブラザーズ:2人の息子の物語】をご紹介します。
2013年度:最高の携帯ゲーム部門受賞作品【ゼルダの伝説 神々のトライフォース2】のご紹介
2013年度:最高のカジュアルゲーム部門受賞作品【どうぶつの森】のご紹介
2013年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【インジャスティス:神々の激突】のご紹介
2013年度:最高の格闘ゲーム部門受賞作品【フォルツァ モータースポーツ 5】のご紹介
2013年度:最高のアクションAVG部門受賞作品【アサシンクリードIV:ブラックフラッグ】のご紹介
2013年度:最高のFPS/TPS部門受賞作品【バイオショック・インフィニット】のご紹介
2013年度:最高のRPG部門受賞作品【二ノ国 白き聖灰の女王】のご紹介
2013年度:最高のスポーツゲーム部門受賞作品【NBA 2K14】のご紹介
2013年度:最高のゲーム制作部門受賞作品【The Last of Us】のご紹介
2013年度:最高のサウンドトラック部門受賞作品【グランド・セフト・オートV】のご紹介
ゲームアワード(賞)サイトマップのご紹介
ゲームアワード(賞)サイトマップをご紹介します。
ゲームアワード(GO:)サイトマップ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ ●ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 |
||||
【オブ・ザ・イヤー(Game of the Year:GOTY)】 | ||||
【3大ゲームアワード】 The Game Awards (2003~13年│2014│2015│2016│2017│2018│2019│2020│2021年) AIAS Overall Game of the Year(D.I.C.E.) ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード(GDCA) |
||||
【歴史残る傑作ゲームソフト】 | ||||
【まとめ】一覧│70~80年代│90年代│2000年代│2010年代 | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ゲーム>ゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOTY)関連ページのご紹介
ゲーム>ゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOTY)関連ページをご紹介します。
ゲームTOPサイトマップ
ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。
【ゲームTOP】サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | ||||
■ランキングTOP > ハード│ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) ■傑作・名作ゲームTOP > ■ゲーム機種別TOP > 据置│携帯│AC│PC│周辺機器 ■ジャンル別TOP > アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ゲーム関連ページのご紹介
ゲーム関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。