業務アプリ

Power Automate(クラウドフロー/デスクトップRPA)の初期設定方法

Power Automate(クラウドフロー/デスクトップRPA)の初期設定方法 業務アプリ
スポンサーリンク

Power Automate(クラウドフロー/デスクトップRPA)の初期設定方法

Power Automate(クラウドフロー/デスクトップRPA)の初期設定方法をご紹介します。Microsoft 365を契約していれば、すぐに始められます。

🪜 Power Automate 初期設定の流れ(クラウド編)

✅ 1. Microsoft アカウントでログイン
・URL: [https://flow.microsoft.com]
・Microsoft 365 アカウントでサインイン
✅ 2. 初回利用の有効化(初回のみ)
・「Power Automate をはじめる」をクリック
・使用言語/地域を確認して「続行」
・ライセンスに応じて、使用可能な機能が表示されます
✅ 3. クラウドフローを作成
1. ホーム → [+ フローの作成]
2. テンプレート/空白フローを選択
3. トリガー(例 Gmail新着メール)を設定
4. アクション(例 OneDriveに保存)を追加
5. 名前を付けて保存 → 「テスト」して確認

💻 Power Automate Desktop(PAD) ローカルRPAの初期設定

✅ 1. アプリをインストール ・URL: [https://aka.ms/PowerAutomateDesktopDownload]
・Windows 11では標準搭載済(スタート→「Power Automate Desktop」)
✅ 2. 初回起動
・Microsoftアカウントでサインイン
・「新しいフローを作成」→ 名前を入力 → 開始
✅ 3. フローの作成
1. 左側のアクションライブラリから「クリック」「入力」「ファイル操作」などをドラッグ
2. 対象ウィンドウをキャプチャ(UI選択)
3. ステップを連続で追加し、処理を構築
4. 実行して動作を確認

🔐 よくある初期設定のチェックポイント

項目 内容
ブラウザ拡張機能 Edge/ChromeでWebレコーディングするには拡張機能が必要(自動案内あり)
データゲートウェイ オンプレDBやファイルサーバーと接続する場合は要インストール
セキュリティポリシー 組織で制限されている場合、Power Platform 管理者の許可が必要
ライセンス有無 Premium機能利用には追加ライセンスが必要な場合あり(特にPAD)

🧪 動作テストのおすすめ例

テスト名 内容 対象
フォーム受付 → Teams通知 Forms送信 → Teamsメッセージ クラウド
Excelファイル読み取り → メール送信 PADでExcelから値抽出 → Outlookで送信 デスクトップRPA
ファイル移動 → リネーム処理 ダウンロードフォルダ → 日付付きにリネーム デスクトップRPA

✅ 一言まとめ

Power Automateは、クラウドもローカルもGUIベースで簡単に始められます。Office 365ユーザーであれば、アカウントだけで即日スタート可能です。
RPA パソコンの自動化関連ページのご紹介
RPA >  
業務自動化
歴史 比較(価格 仕様RPA/API連携 BizRobo! (価格)
デスクトップ操作型RPA
概要 歴史 Power Automate 概要 歴史 比較(プラン 仕様初期設定 マネーフォワード
Power Automate Desktop(PAD)
概要 歴史 Premium比較
無人実行
概要 PADとCLI Power Platform CLI 注意点
PAD.Console.Host.exe 概要 コメント 実行確認 メール通知 フロー一覧を自動取得
タスクスケジューラ 概要 設定手順
バッチファイル 概要 基礎 基本構文 テンプレート
PC環境 概要 ログイン状態にし続ける スリープを無効化 自動ログイン設定

Power Automate Premium
歴史 無料比較 Power Automate CLI 歴史

 

タイトルとURLをコピーしました