業務アプリ

Power Automate の各プランごとの主要機能・仕様比較表

Power Automate の各プランごとの主要機能・仕様比較表 業務アプリ
スポンサーリンク

Power Automate の各プランごとの主要機能・仕様比較表

Power Automate の各プランごとの主要機能・仕様比較表をまとめました(2025年6月時点の公式情報に基づく)。

📋 Power Automate プラン別仕様比較

項目 Free(M365内) Premium(Per User) Process(Per Bot) Hosted Process(Bot + VM) Pay-as-you-go
月額料金 ¥0 $15/ユーザー $150/ボット $215/ボット 実行ごと課金($0.60~$3)
対象 M365ユーザー向け ユーザー単位で使用 無人実行ボット 無人+インフラ提供付き スポット利用向け
クラウドフロー ✅(制限あり) ✅(無制限) ✅(無制限) ✅(無制限) ✅(実行課金)
デスクトップフロー(RPA) ✅(Attended) ✅(Unattended) ✅(Unattended) ✅(Attended/Unattended)
AI Builder クレジット ✅(5,000クレジット/月) ✅(5,000クレジット/月) ✅(5,000クレジット/月) ❌(別途)
Dataverse 容量 ✅(250MB DB + 2GB ファイル) ✅(50MB DB + 200MB ファイル) ✅(同上)
Process Mining ✅(50MB 無料) ✅(50MB) ✅(50MB)
トリガー・スケジュール 一部制限あり ✅(ただし都度課金)
プレミアムコネクタ(例:Salesforce等) ✅(都度課金)
API呼び出し(HTTP要求等) ✅(都度課金)
環境提供(仮想マシン) ✅(Microsoft提供) ❌(自前環境要)

✅ プランの選び方まとめ

利用目的 おすすめプラン 理由
Office 365範囲内で簡単なフロー Free Teams・Outlook・SharePointなどで簡単に使える
個人業務でクラウド+PC操作も必要 Premium クラウドもRPA(Attended)も使える最安構成
自動実行のRPAを定常運用 Process 無人型のRPAを1ボット単位で実行可能
インフラ構築不要・安定稼働 Hosted Process VMも込みでMicrosoftが提供、管理負荷軽減
少数回・単発で自動化したい Pay-as-you-go 初期費用不要、実行ごとに従量課金で柔軟

✅ 一言まとめ

Power Automate は「Office 365 無料枠」から「無人ボット×Microsoft VM付き」まで、業務規模と自動化レベルに応じた多様なプランが用意されています。小規模運用なら Premium、大規模なら Process/Hosted が最適です。
RPA パソコンの自動化関連ページのご紹介
RPA >  
業務自動化
歴史 比較(価格 仕様RPA/API連携 BizRobo! (価格)
デスクトップ操作型RPA
概要 歴史 Power Automate 概要 歴史 比較(プラン 仕様初期設定 マネーフォワード
Power Automate Desktop(PAD)
概要 歴史 Premium比較
無人実行
概要 PADとCLI Power Platform CLI 注意点
PAD.Console.Host.exe 概要 コメント 実行確認 メール通知 フロー一覧を自動取得
タスクスケジューラ 概要 設定手順
バッチファイル 概要 基礎 基本構文 テンプレート
PC環境 概要 ログイン状態にし続ける スリープを無効化 自動ログイン設定

Power Automate Premium
歴史 無料比較 Power Automate CLI 歴史

 

タイトルとURLをコピーしました