業務アプリ

マネーフォワード(Money Forward)APIの利用条件と制限

マネーフォワード(Money Forward)APIの利用条件と制限 業務アプリ
スポンサーリンク

マネーフォワード(Money Forward)APIの利用条件と制限

マネーフォワードの各クラウドサービス(会計・経費・請求書など)におけるAPI利用を含む料金プランの概要です。

💰 法人向けクラウド料金(会計・経費・勤怠など)

基本プラン(月額・税込/税抜)

プラン 年払い(税抜) 月払い
(税抜)
利用人数 備考
ひとり法人 ¥2,480/月(¥29,760/年) ¥3,980/月 1名 1会計年度500仕訳まで (biz.moneyforward.com)
スモールビジネス ¥4,480/月(¥53,760/年) ¥5,980/月 3名まで 仕訳無制限
ビジネス ¥6,480/月(¥77,760/年) ¥7,980/月 4名以上対応 勘定科目・部門・FBなどの拡張機能あり
・従量課金(月末のユーザー数に応じて追加費用)
・会計 ¥300/名、経費 ¥500/名、請求書 ¥300/名など
・オプション料金もあり(AI-OCR ¥20/件、請求書郵送 ¥210/通 等)

📄 クラウド請求書APIの利用制限

・APIは追加料金なしで利用可能
・無償・ひとり法人・スモールビジネスでは 月100リクエスト上限
・パーソナル/ビジネスプラン以上は回数無制限

🔧 APIの利用条件と制限

・利用には対応プランの契約が必要(APIは基本サービスに含まれる)
・アクセスは REST API形式(JSON)+OAuth2.0認証
・レート制限あり 多量リクエスト時には429エラー可能

✅ まとめポイント

API利用に別途費用は不要 クラウドサービス料金に含まれています。
ライトなAPI利用なら「ひとり法人」でもOK。ただし、
・請求書APIは月100リクエストまで、
・経費・会計APIはユーザー数に応じた従量課金があります
・大規模利用や業務範囲拡大なら「スモールビジネス」「ビジネス」が安心です

📝 一言まとめ

API自体の利用料は無料で、プラン契約さえあればすぐに使えます。ただし、利用頻度や規模によっては従量課金等が発生します。で、連携範囲と想定アクセス量に応じてプランを選びましょう。
クラウド型業務アプリ作成・管理プラットフォーム/Kintone(キントーン)
関連ページのご紹介
クラウド型業務アプリ作成・管理プラットフォーム/Kintone(キントーン)
クラウド業務プラットフォーム 概要 比較(Kintone)
kintone(キントーン)
 概要 仕様詳細(プラン比較)
費用
初期費用 プラン比較 価格を下げる 見直し 費用シミュレーション 認定パートナー
開発者向け無償プラン 概要
基礎
計算式・関数 一覧
販売管理システム
概要
補助ツール 公式サポート 概要
拡張プラグイン 公式(一覧 導入手順一覧
分析機能 概要
帳票 概要 見積もり 概要 メール送信 FAX
FAX送信 概要
メール
メール共有 概要 メリットとデメリット メールワイズ メールの 共有 + 履歴管理 + kintone連携
メール送信 概要 Gmailで受信
会計 マネーフォワード 概要 連携 API(利用条件) 請求書 Power Automate
業務自動化
RPA 比較(価格 仕様RPA/API連携 BizRobo! (価格)
デスクトップ操作型RPA
概要 Power Automate 概要 比較(プラン 仕様) 初期設定 マネーフォワード
Power Automate Desktop(PAD)
概要
CRM(顧客関係管理)
概要

 

タイトルとURLをコピーしました