業務アプリ

kintoneで価格を下げる方法

kintoneで価格を下げる方法 業務アプリ
スポンサーリンク

kintoneで価格を下げる方法

Kintoneの価格はユーザー数 × プラン単価(月額)で決まりますが、実際の運用では工夫次第でコストを抑えることが可能です。以下に「Kintoneの価格を下げる方法・工夫」を体系的にご紹介します。

✅ 基本の料金プラン(2024年時点)

プラン名 月額(税抜) 機能概要
ライトコース 780円/ユーザー アプリ作成、データ共有(API・プラグイン不可)
スタンダードコース 1,500円/ユーザー 外部連携(API/JS/Webhook)・拡張可能
無料トライアル 30日間 フル機能で試用可(ユーザー数制限あり)

✅ 価格を下げる方法 7選

① ライトコースで済む業務は分離する
・外部連携不要な部門(例 倉庫、店舗、報告用途)はライトプランで十分。
・フル機能が必要なユーザー(本社管理、IT部門、開発者)だけスタンダードに。
✅ 混在契約可能(例 ライト10名 + スタンダード5名)
② ユーザー数を最適化する
・「一時的にしか使わないユーザー」はログイン共有+閲覧制限や代理入力で代替可能。
・アカウントを部門単位(例 sales_team)で共用し、個別運用はコメントなどで区別。
✅ ただしセキュリティやログ記録が必要な場合は慎重に。
 ③ 業務を統合してアプリ数を削減
・1ユーザーあたりの費用は変わらないが、アプリが多すぎると運用管理コストが増大。
・「見積+受注+請求」などを1アプリで一括管理できれば負担減。
④ プラグインを減らす/無償代替を使う
・有料プラグインを多数導入すると、Kintone本体以外に月額課金が嵩む。
・JavaScriptカスタマイズで代替、またはOSSや自作スクリプトを活用。
⑤ サイボウズ認定パートナーから契約して割引を受ける
・一部の販売代理店では、まとめ契約・複数年契約で割引が可能。
・サイボウズ社では直接割引は行っていないが、パートナー経由でのキャンペーンやサポート込み価格も存在。
✅ 利用中プラグインと連携した代理店での一括提案も有効です。
 ⑥ Make(旧Integromat)など外部自動化ツールの利用で運用コスト削減
・API開発が必要な処理も、MakeやPower Automateでノーコード運用に置換すれば開発費用・保守費用を削減できる。
⑦ ユーザー教育の徹底で「無駄なカスタマイズ・ミス」を減らす
・結果的に「無駄な開発」「問い合わせ対応」が減り、人的コスト削減 → ライセンス数の抑制にもつながる。

💡運用事例 価格を抑えたKintone構成

導入規模 対応例
30名中、本格利用5名 スタンダード5名、ライト25名で契約
問い合わせアプリ 入力フォーム+代理入力 → 閲覧者アカウント共有
プラグイン抑制 CSV出力や一覧表示はJavaScript+CSSで代替

🔚 まとめ

Kintoneの価格を下げるには

・✅ ユーザー単価を下げる(ライトとスタンダードの併用)
・✅ ユーザー数を見直す(共有・代理入力活用)
・✅ アプリと機能を統合/最適化
・✅ 代理店や外部ツールの活用による間接コスト削減
クラウド型業務アプリ作成・管理プラットフォーム/Kintone(キントーン)
関連ページのご紹介
クラウド型業務アプリ作成・管理プラットフォーム/Kintone(キントーン)
クラウド業務プラットフォーム 概要 比較(Kintone)
kintone(キントーン)
 概要 仕様詳細(プラン比較)
費用
初期費用 プラン比較 価格を下げる 見直し 費用シミュレーション 認定パートナー
開発者向け無償プラン 概要
基礎
計算式・関数 一覧
販売管理システム
概要
補助ツール 公式サポート 概要
拡張プラグイン 公式(一覧 導入手順一覧
分析機能 概要
帳票 概要 見積もり 概要 メール送信 FAX
FAX送信 概要
メール
メール共有 概要 メリットとデメリット メールワイズ メールの 共有 + 履歴管理 + kintone連携
メール送信 概要 Gmailで受信
会計 マネーフォワード 概要 連携 API(利用条件) 請求書 Power Automate
業務自動化
RPA 比較(価格 仕様RPA/API連携 BizRobo! (価格)
デスクトップ操作型RPA
概要 Power Automate 概要 比較(プラン 仕様) 初期設定 マネーフォワード
Power Automate Desktop(PAD)
概要
CRM(顧客関係管理)
概要

 

タイトルとURLをコピーしました